成仁小日誌 横断歩道は、こう渡る 成仁の子どもたちは毎日セーフティの皆様に守られながら登下校しています。でも、自分たちでも安全に通行できる力もつけなくてはならないのです。今日は通学班会で改めて安全な通行の仕方について考え、下校の時には、運動場に書いた横断歩道で安全な渡り... 2025.09.02 成仁小日誌
成仁小日誌 おかえりなさい 9月1日。子どもたちの元気な声が校舎に帰ってきました。始業式後の教室をのぞいてみると、夏の課題を出したり、夏休みの思い出を発表したり、2学期のめあてや係を決めたり…長い2学期のスタートだなぁと感じさせる「わくわく」感でいっぱいでした。6... 2025.09.01 成仁小日誌
成仁小日誌 外遊び 今週は風が吹いてこれまでより涼しく感じます。外遊びもできます!サッカーに鬼ごっこ、運動場の真ん中でお絵描き、うんてい…休み時間は思い思いに過ごします。子どもの声がする運動場は輝いています。2年生は、使った引き出しをきれいに洗っていました... 2025.07.16 成仁小日誌
成仁小日誌 糸から生まれた私の空間 6年生の造形遊び「糸から生まれた私の空間」です。つくり、つくりかえ、つくる。自由に発想や構想を繰り返し、表現していました。どれも糸だけを使った作品なのに、どれもとても個性的。お互いを見合って「すごいね」「全然違う」という声が出ていました。... 2025.07.10 成仁小日誌
成仁小日誌 さみだれ下校 暑い毎日が続きます。なるべく早く下校できるように、火曜日・木曜日は「さみだれ下校」を行っています。教室から三々五々出てきて、自分のペースで帰っていきます。「さみだれ下校」にしても、安全に下校できるのは、セーフティーの皆さんが見守ってくだ... 2025.07.08 成仁小日誌
成仁小日誌 洗濯 6年生の家庭科の時間です。衣服の手入れの学習で洗濯の実習をしていました。学習した手順を思い出しみんなでたらいを囲み手洗いをします。洗剤の量やすすぎの仕方に気を付けて洗濯し、きれいになった赤白帽子が風に揺れています。 ... 2025.07.04 成仁小日誌
成仁小日誌 夏となかよし 1年生の生活科「なつのあそびをたのしもう」で、水遊びをしていました。数日前から、1年生教室には段ボールで作った的、ペットボトル…たくさんのものがおいてありました。このためだったのですね。暑さは心配だけれど、午前中の日陰で夏の遊び楽しんでい... 2025.07.04 成仁小日誌
成仁小日誌 航空写真 50周年記念の航空写真を撮影しました。校章の形に並んで、画用紙を持って…ドローンで撮影です。上空から、60mまで近づいてくるドローンに向かい「はい、画用紙を持ち上げて。」で一斉に校章文字を作って撮影です。確認画面では見事な文字が撮影でき... 2025.07.02 成仁小日誌
成仁小日誌 薬物乱用防止教室 6年生の薬物乱用防止教室の様子です。薬物の恐ろしさを学んだあと、どんな人に誘われても断ることができるよう、「断り方」を考えています。「自分の命を守りたいからしない。」「親に心配をかけたくないから絶対しない。」友達と話し合いながら考える中で... 2025.07.02 成仁小日誌
成仁小日誌 なかよし班遊び 雨が多かった今週、気温も少し下がりました。WBGTは外遊び安全圏です。今日は、外でもなかよし班遊びができました。ドッジボールにだるまさんがころんだ、9マス鬼ごっこなどなど、笑顔全開でした。大勢で楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿を見ていると幸... 2025.06.27 成仁小日誌