学校生活
雨のため延期となっていた体育祭を10月28日(金)に実施しました。コロナウイルスの影響もあり、3学年揃っての体育祭は実に3年ぶりでしたが、当日は天気も良く盛り上がった体育祭となりました。開会式の後、午前中はクラス対抗大縄飛び、クラス対抗リレー(予選)、クラス対抗ムカデリレー、団対抗台風の目、団対抗綱引きに汗を流しました。午後からは部活動対抗リレー、団対抗ローハイド、団対抗棒引き、クラス対抗リレー(各学年2位までの決勝)、団対抗リレーを実施しました。
団対抗総合 優勝 赤組 2位 黄組 3位 青組
団対抗リレー 1位 赤組 2位 黄組 3位 赤組(各団2チームがエントリー)
新型コロナウイルスの影響でなかなか実施できなかった文化祭ですが、3年ぶりに9月8日(木)9日(金)の両日実施しました。1年生は映像上映、2年生は体験型教室パーフォーマンス、3年生はステージパフォーマンスを実施しました。他に吹奏楽部とフォークソング研究部の発表、美術・工芸部の展示、生徒会のチェキスポット、保健委員会の発表、PTAによる洛東マルシェなどの取組をおこないました。学年の成績は以下の通りです。
【クラス発表の部】
◇1年生:映像上映 最優秀賞:2組「君の名は」 優秀賞:4組「恋 フィクション」
◇2年生:体験型教室パーフォーマンス
最優秀賞:2組「USR(Universal Studio Rakutou)」 優秀賞:1組「洛東総合病院」、
特別賞:4組「キッキングスナイパー」、6組「IWSサマーオーデション」
◇3年生:ステージパフォーマンス
優秀賞:2組「アラジン」 優秀賞:1組「白雪姫」 特別賞:5組「踊ってない夜を知らない」
【立て看板の部】
◇1年生 最優秀賞:6組「○○あるある」 優秀賞:3組「青春ラブストーリー」
◇2年生 最優秀賞:2組「USR」 優秀賞:5組「お化け屋敷写真館」
◇3年生 最優秀賞:2組「アラジン」 優秀賞5組「踊ってない夜を知らない」
特別賞1組「白雪姫」
6月7日(火)午後から大津市民会館で3年ぶりとなる団体芸術鑑賞を実施しました。3限まで授業を行い、昼食をとった後大津市民会館まで移動し、劇団マグネットワールドの「地雷犬~ニーナ~」を鑑賞しました。死と隣り合わせの地雷撤去というテーマを、日本の高校生の生き方と重ね合わせて演じられていて、身近な問題として考えることができたように思います。
5月13日(金)に2年生の校外学習を実施しました。あいにく小雨交じりの天気でしたが、神戸方面と滋賀方面に分かれて実施しました。1,3,6組は京都駅に集合し、JRを利用して神戸へ行き街を散策しました。2,4,5組は山科駅周辺からバスでブルーメの丘へ行き、ピザ作りなどの体験を行いました。
5月13日(金)1年生の校外学習を実施しました。あいにく小雨交じりの天気でしたが、午前中は「なぎさ公園」や「三井寺」など大津周辺を散策した後、午後からは皇子が丘第1体育館でクラス対抗のドッチボール大会を実施しました。優勝したのは男子6組・女子1組、2位は男子1組・女子6組でした。
新入生に向けて、本校についてのオリエンテーションを行いました。
また、午後からは生徒会・部活動生を中心にした2・3年生による新入生歓迎会がありました。
学校生活でのルールを覚えるとともに、頑張る先輩たちの姿を見てもらうことができました。
本日、令和4年度入学式を行いました。
桜の花びらに見守られ、真新しい制服の新入生たちが期待と不安を胸に洛東坂を上ってきました。
校長から、本気で挑戦すること、他者を思いやることの重要性について式辞がありました。
また、学年部長からは学校と家庭で協力して3年間生徒たちを社会人として導いていきたいという挨拶がありました。
本日は、新クラスの発表で生徒たちの元気な声が校舎に響いていました。
HR・大掃除後、離着任式と令和4年度1学期始業式を行いました。
離着任式で本校に来られた先生方を紹介したのち、
始業式で校長から、新しい環境に身を置くことや挑戦することの重要性についての講話がありました。
また、各分掌長からも新年度にどのように過ごしてほしいか話がありました。
令和4年度の洛東生の活躍が楽しみです。
4月6日(水)に、入学予定者準備説明会を行いました。説明会では教務部長、生徒指導部長、学年部長の三人から高校生活の心構えについて講話の後、制服の受け渡し、高校入学に向けた決意文の作成がありました。入学予定者の皆さんの入学を心よりお待ちしています。
第66回 卒業証書授与式を行いました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、 プログラムを短縮し、入場人数も縮小した式となりました。
校長からは、 「命とは時間である。 自分に残された時間を充実したものにすることが、 生きるということである。それを踏まえ、これまで周囲の人々が、 どれほどの時間(命)を自分に費やしてくれたかを考えてほしい。 そして、周囲のために時間を使える人になってほしい。 これからの先の見えない社会を生きるためには、 自己の利益を追い求めるのではなく、 周囲の人々や社会について考え、主体的に社会に参加することが重要である。 その積み重ねが、自身や周囲の人権や命を守り、充実した人生を送ることにつながる。」 という式辞がありました。 また、在校生代表の平本叶夢さんから卒業生への送辞が、 卒業生代表の青木祐飛さんと加藤颯さんから、在校生への答辞がありました。
緊急事態宣言が解除となり、10月15日(金)に体育祭を実施しました。当日は天気にも恵まれ、コロナウィルス感染対策の観点から、同じ種目を学年毎に実施しました。準備体操の後、クラス対抗で大縄飛びや綱引き、リレーなどに汗を流しました。
成績は以下の通りです。
【1年】 1位 1年1組 2位 1年4組
【2年】 1位 2年4組 2位 2年5組
【3年】 1位 3年2組 2位 3年5組
4月9日(金)に、新入生オリエンテーションを行いました。
各分掌から、高校生活を始めるにあたっての説明がありました。
また、午後からは新入生歓迎会があり、生徒会や部活動生の生徒が中心になって
新入生を歓迎しました。
4月8日(木)、令和3年度入学式を行いました。
真新しい制服に身を包み、1年生の高校生活が始まりました。
洛東高校の一員として、これから3年間よろしくお願いします!!
4月8日(木)に、令和3年度1学期の始業式を行いました。
校長や、新部長から一年をどのような気持ちで過ごしていくか講話がありました。
また、新転任者の紹介や昨年度の皆勤賞の表彰も行いました。
新クラスの発表、大掃除など、盛りだくさんの一日でしたが、
生徒たちは気持ちを新たに一年をスタートしていました。