学校紹介

学校概要

 大山崎町は、京都盆地の南西部にあり、大阪府と隣接する乙訓地域の南端にあります。 本町の南で桂川、宇治川、木津川の三川が合流して淀川となる地理的要所にあり、淀川の水運や京都と大阪を結ぶ西国街道が南北に通っていて 陸上交通も歴史的に古くから開けていました。 「天下分け目の戦い」の舞台となった天王山が本町の西に位置しています。
 昭和40年以降、京都、大阪のベッドタウンとして住宅開発が急速に進み、人口が急増するとともに、名神高速道路や国道171号線沿いに工場や企業が立ち並ぶようになりました。この人口の急増に伴い、昭和46年4月に乙訓中学校事務組合立第二乙訓中学校として 新設され、昭和57年の乙訓中学校事務組合の解散によって、町立の中学校として発足しています。
 また、平成15年12月には、名神高速道路と京滋バイパスの連結部分に大山崎インターチェンジが整備され、交通アクセスが一層よくなりました。
 平成22年1月6日より、新校舎にて教育活動を行っています。令和3年度は、全校生徒数441名(第1学年144名、第2学年137名、第3学年160名)、16学級、教職員31名の学校規模であります。

校歌

杉山 照夫 作詞
矢田部 宏 作曲

123
おおらかに
伸びる木立の 梢を越えて   
希望あふれる 歌声が
天王山に こだまして
若き命の 燃えるとき
集うわれらの 学び舎は
その名もゆかし 大山崎中学校
清らかに
流れて睦ぶ  三筋の川面   
陽光に踊る 若鮎が
淀の流れを 見守りて
固き友情 交わすとき
集うわれらの 学び舎は
その名輝く 大山崎中学校
たくましく
湧きたつ雲に 理想をこめて 
山なみ越える 若人が
歴史の轍 踏みしめて
みなぎる力 揮うとき
集うわれらの 学び舎は
その名誇らし 大山崎中学校
栄えあれ われらの     
大山崎中学校 

校章と制服

施設

玄関ホール
廊下
フリースペース
プール
グランド
タイトルとURLをコピーしました