学校日誌 2年生 学級の様子 2年生のある学級では、学活で班対抗のレクリエーションゲームをしていました。トランプピラミッドを1段、2段を順番に立てていき、5段を一番早く立てられた班が優勝というゲームでした。あと1枚で倒れてしまい、「キャー」という叫び声や「あ~」とい... 2023.12.05 学校日誌
学校日誌 3年生 2学期総括 3年生では、2学期の終わりを迎えるにあたって、2学期の総括をしていました。体育大会、文化祭の演劇など、多くの行事に対して最高学年として取り組んだことを振り返り、ここから本格的になる入試に向けての想いを入力していました。 ... 2023.12.04 学校日誌
学校日誌 3年生 卒業生を招いての講演会 6校時、3年生は卒業生を招いての講演会を実施しました。本校卒業生である高校3年生が2名来校し、高校入試の時を振り返って感じたことや実際の高校生活、受験勉強のモチベーションの保ち方などを講演してくれました。卒業生の生の声を聞き、3年生の表... 2023.11.29 学校日誌
学校日誌 1年生 職業調べ 1年生では、キャリア学習の一環として、「私の10年後」を考えています。今日は、具体的な職業を1つ決め、その職業についてタブレット端末で詳しく調べていました。どんな資格が必要か、年収はどれくらいかなどを調べ、紙にまとめました。友だちとも会... 2023.11.28 学校日誌
学校日誌 2年生 天気図の書き方(理科) 2年生の理科では、天気の分野を学習していました。天気図の等圧線について、天気記号を読みながら地点と地点を結び、うまく曲線を書いていました。その後は書いた天気図から、それぞれの地点はどんな天気かを読み取っていました。 ... 2023.11.27 学校日誌
学校日誌 日常でのタブレット使用 学校で1人1台のタブレット端末を貸与して、約3年が経とうとしています。学校生活では、タブレット端末を毎日使用することが当たり前になってきました。 今日の学活では、12月のセレクト給食の希望調査アンケートがありました。タブレット端末がない... 2023.11.24 学校日誌
学校日誌 2学期期末テスト2日目 本日は、2学期期末テストの2日目です。 2年生、3年生いずれも落ち着いた雰囲気でテストに臨めていました。特に3年生は、進路実現に向けての重要な時期に入っており、落ち着きの中にも「頑張るんだ!」というエネルギーを感じました。 ... 2023.11.22 学校日誌
学校日誌 2学期期末テスト1日目 本日から11月24日(金)までの3日間、2学期期末テストとなります。 1年生も中学校の定期テストに慣れてきた様子が見られ、どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。 2023.11.21 学校日誌
学校日誌 1年生 夏休み自由研究(理科) 1年生の理科では、夏休みの自由研究に対して、各学級で全員で「私の推し」を選び、推しの多かった作品を最優秀、優秀として選出しました。 推す理由には、「自分が考えないような実験だった」という内容に関することや「レイアウトが見やすかった」とい... 2023.11.20 学校日誌
学校日誌 和食の日 11月24日は、「和食の日」です。和食は、日本人の伝統的な食文化として、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。 11月24日は2学期期末テストで給食がないため、11月16日、17日は和食が給食に出されました。 2023.11.17 学校日誌
学校日誌 1年生 季節の俳句(国語科) 1年生の国語科では、定期的に俳句を詠む学習を行っています。今回は、季節の俳句「秋」として、4枚の写真から俳句を詠んでいました。1年生も後期になり、俳句や短歌を詠むことにも慣れてきて、情緒あふれる俳句も増えてきたように感じました。 ... 2023.11.16 学校日誌
学校日誌 3年生 進路写真 3年生は、願書に貼付する個人写真と卒業アルバムに掲載する個人写真を撮影しました。この日のために事前に髪型等の注意をし、願書に貼付する写真は真面目な表情で、その後の卒業アルバムの写真は笑顔で撮影していました。 2023.11.15 学校日誌
学校日誌 3年生 フロア掲示 3年生のフロアには、さまざまな掲示物があります。数学の公式や覚えて欲しい言葉などを手洗い場の前に貼り、手洗いしている時に目に入るように工夫されています。 また、進路関係についても、高校のポスターや進路を中心とした月間予定等が掲示されてお... 2023.11.14 学校日誌
学校日誌 1年生 読み聞かせ(国語科) 1年生の国語の授業では、本校の司書の先生から読み聞かせをしていただきました。「ヒワとゾウガメ」という絵本を読んでいただき、司書の先生の柔らかい声に生徒たちは聴き入っていました。 2023.11.13 学校日誌
学校日誌 2年生 Popular things in JHS(英語科) 2年生の英語科の授業では、「Popular things in JHS(中学校で人気のもの)」を英作文やイラスト・グラフ等で書き、紹介していました。「アニメ」や「食べ物」、「スポーツ」など自分の紹介したいものを選び、読む人がどう書けば... 2023.11.09 学校日誌