令和5年度学校日誌

令和5年度学校日誌

行事給食

 1年のちょうど折り返しにあたる6月30日は「水無月」を食べる日でした。「夏越しの祓(なごしのはらい)」と言い、この半年の厄を祓い、残りの半年の無病息災を祈願するために「水無月」を食べるようになったと言われています。 また7月7日の七夕に...
令和5年度学校日誌

地元特産を使った給食

 給食では、乙訓地域の特産物である「乙訓なす」を6月下旬から10月上旬にかけてたくさん使っています。1学期は「なすのミートグラタン」や「麻婆なす」、「夏パスタ」の具材として提供しました。おいしい給食で、暑い夏を乗り切りましょう。 ...
令和5年度学校日誌

乙訓地方中学校吹奏楽部演奏会

 7月9日(日)に長岡京記念文化会館にて、「乙訓地方中学校吹奏楽部演奏会」が行われました。この演奏会は乙訓地方にある8中学校の吹奏楽部が集まり、文化交流を行うことが目的です。 4年ぶりにお客様を迎えての本番で、生徒たちにとって貴重な発表の...
令和5年度学校日誌

1年生 調理実習~卵焼き~(家庭科)

 先週、調理実習に向けて卵焼きの練習をしていた1年生が、本番となる調理実習を実施しました。練習したかいあって、どの生徒もきれいに卵焼きを巻くことができていました。自分で作った卵焼きの味はおいしかったでしょうか?調理方法をしっかり覚え、自宅...
令和5年度学校日誌

3年生 私立高等学校説明会

本日は、以下の6校の私立高校の先生をお招きして、私立高等学校説明会を実施いたしました。・京都西山高等学校・京都成章高等学校・京都明徳高等学校・京都先端科学大附属高等学校・京都両洋高等学校・ノートルダム女学院高等学校 私立ならではの特色や施...
令和5年度学校日誌

3年生 高等学校説明会

 本日は、以下の7校の高校の先生をお招きして、高等学校説明会を実施いたしました。・京都府立西乙訓高等学校・京都府立乙訓高等学校・京都府立向陽高等学校・京都府立洛西高等学校・京都府立桂高等学校・京都市立堀川高等学校・京都つくば開成高等学校 ...
令和5年度学校日誌

2年生 金融シミュレーション(社会科)

 本日は、京都府金融広報委員会より講師の方をお招きして、金融シミュレーションの授業を行っていただきました。カードを引きながら、マネープラン、ライフプランをゲーム感覚で理解するという内容でした。グループごとに引いたカードの内容でどうすればよ...
令和5年度学校日誌

選書会

 放課後、図書室にて選書会を実施しました。図書委員だけでなく、生徒会本部役員や教員も多く参加していました。本が大好きな生徒たちはどんな本があるのか、1つずつ手に取り、熱心に中身を確認していました。例年よりも選ばれている本が多く、いろいろな...
令和5年度学校日誌

2年生 乙訓人権擁護委員さんによる人権授業

 5、6校時に乙訓人権擁護委員さんがお越しになり、人権の授業を行っていただきました。もし、友だちからいじめの相談を受け、友だちが困っていたら、どんな対応をするかをグループで考えました。そして、一人で悩みを抱えるのではなく、困ったときは身近...
令和5年度学校日誌

1年生 卵焼きの練習(家庭科)

 1年生では、調理実習に向けて卵焼きの練習を教室で行いました。実際の調理をイメージしながら、どうすればうまく卵焼きを巻けるか、みんなで意見を出し合い、考えました。来週の調理実習で練習の成果が発揮できるといいですね! ...
令和5年度学校日誌

1年生 校外学習事後学習(総合的な学習の時間)

 1学期期末テストが終わり、1年生は校外学習の事後学習の発表に向け、班ごとに発表の練習をしていました。ただ原稿を読むのではなく、どうすれば聞き手に伝わりやすいのか、話に惹きつけられるのか、工夫しながら班のメンバーの発表していました。 ...
令和5年度学校日誌

1学期期末テスト

 6月26日(月)~28日(水)は1学期期末テストを実施しています。期末テストは9教科のテストなので、中間テストよりも教科数が多くなります。日頃の学習の成果が発揮してほしいです。
令和5年度学校日誌

校内の掲示物

 1階の廊下には、さまざまな掲示物があります。保健室前では養護の先生が季節に合わせて健康面で気をつけるべきことを掲示したり、給食関係では調理の仕方や給食に対するアンケートの結果を発表したりしています。生徒たちは下校時や昼休みなどに足を止め...
令和5年度学校日誌

1年生 バランスの良い献立を考えよう(家庭科)

 1年生の家庭科では、食生活の分野で「バランスの良い献立」を考える学習をしました。夕食の献立を6つの食品群がすべてあてはまるように工夫することがポイントです。考えた献立は、班で交流会をし、学級で発表を行いました。こうしたことを学ぶと、日頃...
令和5年度学校日誌

2年生 放課後

 1学期期末テストまであと5日となり、部活動はテスト前の活動停止期間に入っています。テスト前の放課後は、テストに向けて先生に質問をしたり、友だちに勉強を教えてもらったりしています。友だちに教えてもらう方がわからないところを聞きやすい場合も...
タイトルとURLをコピーしました