スポーツリズムトレーニング協会より門司直子先生に来ていただき、
5年生が「リズム体育」の学習を行いました。
「リズム体育」とは、授業時間にずっと音楽が流れていて、その音楽のビートに合わせ
色々な体の動かし方に取り組む授業スタイルです。
ジャンプをしたり、手をたたいたり、ペアでじゃんけんをしたり、班で相談して決めた動きを組み合わせてみたり・・・
音楽に合わせて自然と体が動き、楽しく活動する様子が見られました。
運動会で5年生が取り組む「ソーラン節」の動きを意識した活動も取り入れていただきました。
1時間の授業で、楽しく存分に体を動かすことができ、「とても楽しかった!」と話す子がたくさんいました。






門司先生、楽しい授業をありがとうございました。