4年生 お筝出前授業

大山崎町で活動されている「お筝伝承の会」の方に来ていただき、4年生はお筝の学習を行いました。

4年生の音楽では、「日本の音楽でつながろう」という単元で、日本に古くから伝わる音楽や楽器について学習しています。

しかしながら、実物のお筝を見たり、生の音を聞いたりすることも初めての児童が多く、興味津々で取り組んでいました。

お筝の歴史や色々な部分の名前を教えていただいた後は、早速「さくらさくら」の練習をしました。

縦譜という縦書きに漢字で書かれた楽譜を読みながら、弾いていきました。

「難しい~!」と言いながらも、一人ひとり丁寧にアドバイスをしていただき、ぐんぐん上達していく児童たち。

最後には、「さくらさくら」を最後まで演奏することができました。

日本の伝統音楽に触れるとても良い機会になりました。

お筝伝承の会の皆様、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました