未分類

未分類

JICA出前授業 2024/10/17

 10月17日(木)の4時間目、国際交流系統と公共マネジメント系統2年次生を対象に、元JICA青年海外協力隊員の野﨑様をお迎えし、出前授業を実施しました。インドネシア国で助産師として活動されていた経験を基に、インドネシアの医療現場の現状や...
学校の様子

2年次生 インターンシップ 2024/07/08-12

 7月8日(月)から12日(金)の期間、2年次生がインターンシップ(就業体験)に取り組みました。全25事業所の御協力のもと、生徒の希望進路や興味に応じた体験ができ、貴重な経験になりました。インターンシップで学んだことを学校生活やそれぞれの...
学校の様子

第一回大江高校ねんりんサロン 2024/07/19

 7月19日(金)、「第一回大江高校ねんりんサロン」を開催しました。3年次生を中心とした14名の生徒が、野菜クイズ(環境サイエンス系統)、日本の文化とカルタ(公共マネジメント系統)、紙飛行機づくり(生活福祉系統)のワークショップを行い、地...
未分類

本校の令和7年度研修旅行企画等について(依頼)

 各旅行業者 様  本校では、令和7年11月に実施する2年次生研修旅行の取扱旅行業者を公募します。  企画見積りをしていただけますようでしたら、令和6年7月8日(月)までに本校副校長まで御連絡ください。
学校の様子

福知山市治水記念館への校外学習 2024/05/15

 5月15日(水)、公共マネジメント系統3年次生1名が、地域学習として事前に京都府北部の水害の歴史などを学んだ上で、福知山市治水記念館にて校外学習を行いました。昭和28年の水害時に、民家に住んでいた家族の様子を再現した3D映像、水害に備え...
その他

天橋立・伊根ツアーを企画・運営 2024/02/10

 2月10日(土)、高齢者活動を支援する「京都SKYセンター」の主催するツアーを、科目「観光ビジネス」を履修する生徒(24名)がツアーを立案し、代表生徒9名が当日のツアーガイドを勤めました。 この取組は、学習内容の定着を図ることや参...
その他

1年次生 進路学習(模擬授業) 2023/02/09

 令和6年2月9日(金)、1年次生を対象に、「職業別体験模擬授業」を実施しました。 生徒たちは11種類の講座から、それぞれ職業別に専門分野の講師陣からガイダンスを受け、積極的に体験していました。 今回の取組は、職業、自分の将来、卒業後の進...
その他

地域行事で活躍 2024/02/03

 節分の2月3日(土)、元伊勢内宮皇大神社で恒例の「三鬼打ち神事」が行われ、鬼に扮した本校生徒2名(地域創生研究部)が金棒を振り回して境内を練り歩きました。同行事は、参拝者が「鬼は外、福は内」と叫んで、鬼に豆を投げて厄払いをする伝統行事で...
その他

2年次生 消費者教育 2023/02/02

 令和6年2月2日(金)、2年次生を対象に消費者教育を実施しました。京都府中丹広域振興局より講師をお招きし、18歳から生じる契約の責任や、お試し購入・賃貸住宅における消費者トラブルを事例に御講演いただきました。
未分類

2年次生 進路学習(模擬授業)2023/01/26

 令和6年1月26日(金)、2年次生を対象に、「分野別模擬授業体験」を実施しました。就職希望者は面接時の注意点や就職における心得を、進学希望者はそれぞれの学校の特色を講師による説明や実習を通して学ぶことができました。生徒たちは質問を交えな...
タイトルとURLをコピーしました