学校の様子

学校の様子

令和7年度中丹府立学校文化芸術祭 2025/11/9

 11月9日(日)京都府中丹文化会館にて、「令和7年度中丹府立学校文化芸術祭」が実施されました。本校からは展示部門に写真部、舞台部門にブラスバンド部、地域創生研究部「軽音楽」「ダンス」と多くの生徒が参加し、日々練習している部活動の成果を発...
学校の様子

研修旅行結団式

 11月4日(火)に、研修旅行結団式を行いました。 校長挨拶のあと、研修旅行委員長の挨拶、学年部長より研修旅行の注意事項等や諸連絡がありました。楽しく有意義な研修旅行にしましょう。 また、研修旅行特設ページを設けてますので、ぜひご覧...
学校の様子

地域×防災フェスティバル

 10月25日(土)、本校第一体育館にて「地域×防災フェスティバル」を開催しました。公共マネジメント系統では防災について学んでおり、自分たちの学びを地域に広めるための取組として、このイベントを企画しました。公共マネジメント系統の生徒たちが...
学校の様子

3年次生「模擬投票」

10月24日(金)、3年次生を対象に主権者教育を実施しました。講師として、福知山市選挙管理委員会事務局・塩見様より、選挙のしくみや投票方法についてご講演いただきました。また、生徒3名による模擬演説の後、模擬投票も行いました。 ...
学校の様子

京都SKYセンター連携 「秋の丹後・たんてつの旅」 2025/10/30

 経営情報系統2年次生は、観光ビジネスの授業の一環として、京都SKYセンターと連携し、観光ツアーを実施しました。10月23日(木)には、京都丹後鉄道観光列車「あおまつ」と、「天橋立」の視察をするなど、ツアーに向けて準備を重ねました。「おも...
学校の様子

和紙を活用した商品開発の企画提案 2025/10/27

 経営情報系統3年次生は、伝統工芸である和紙を活用した商品開発の企画を考えるべく、大江町和紙伝承館に伺い、紙漉き体験をし、和紙の本質を学びました。その後、「京都ノートルダム女子大学」と連携し、和紙活用の企画を立案し、「森田和紙 店長 円実...
学校の様子

前期生徒会執行部の任期満了

前期生徒会執行部は本日をもって解任となります。 皆様の御支援御協力誠にありがとうございました。 来週からは後期生徒会執行部での活動が開始いたします。 よろしくお願いいたします。
学校の様子

すごろく 2025/10/22

 10月22日(水)映像デザイン系統2年次生2名、3年次生3名が、福知山市立大江小学校の学童の児童を対象に、すごろくを実施しました。  3年次生の総合的な探究の時間では、地域の魅力を発信するために、「映像デザイン系統でできること」を...
学校の様子

第44回大江山酒呑童子祭り 2025/10/26

 10/26(日)福知山市大江町佛性寺「大江山酒呑童子の里」にて、「第44回大江山酒呑童子祭り」が開催されました。当日は天候が悪く、オープニングで出演する予定だった地域創生研究部軽音楽が出演できないというハプニングがありましたが、ダンスで...
学校の様子

10月15日(水)JICA出前授業

10月15日(水)3限、国際交流系統2年次生を対象に、元JICA青年海外協力隊員の寺門様をお迎えし、出前授業を実施しました。アフリカのマラウイ共和国で小学校教諭として活動されていた経験をもとに、マラウイ共和国の教育現場の現状や、現地で活動...
タイトルとURLをコピーしました