子どもたちや学校の様子

小学生陸上競技大会に向けて

 5・6年生が、走り幅跳び、ソフトボール投げ、走り高跳び、800m、100m、50mハードル等の練習をしています。これは、綾部市小学生陸上競技大会にもつながります。コロナウイルス感染症の影響で過去2年間実施できていません。今年は、練習して...
子どもたちや学校の様子

5月学校朝会

 5月の学校朝会を行いました。内容は、気持ちのよいあかるいあいさつについてです。なぜあいさつが大切なのかを知らせ、地域の方にも感謝の気持ちを込めてあかるいあいさつをしていこうと話しました。5月9日(月)から「あいさつ運動パート2」を行いま...
子どもたちや学校の様子

全校おにごっこ

 健康給食委員会が企画し、「全校おにごっこ」を20分休みに行いました。健康給食委員になぜこの企画をしたのかと尋ねてみると、「コロナ禍であまり運動もできていなくて、体を動かしてみんなと仲良くなりたいから」と返事が返ってきました。たくましい総...
子どもたちや学校の様子

3年 種植え

 3年生が植物の種を花壇に植えました。ホウセンカやヒマワリの種を丁寧に植えました。世話をしっかりしてきれいな花を咲かせてほしいと思います。
子どもたちや学校の様子

学校探検

 2年生が1年生を連れて学校探検をしました。事前にリハーサルを行っていたこともあり優しく1年生に教えることができました。1年生は、初めて職員室や校長室に入り目をくりくりとさせて興味津々で見学していました。
子どもたちや学校の様子

特別支援学級理解指導

 低学年、高学年に分かれて特別支援学級の理解指導を行いました。一人一人に応じたスピードや内容で学習していることや願い等を知り、仲よく学校生活をしていこうという気持ちをもつことができました。
子どもたちや学校の様子

学校探検リハーサル

2年生が学校探検のリハーサルをしに職員室に来ました。入学した1年生に、学校の教室や施設等を紹介するために事前に下見やインタビューをしていました。お兄さん、お姉さんとして本番では1年生に案内をしっかりとしてほしいと思います。 ...
子どもたちや学校の様子

学習参観日・総会・懇談会

 学習参観・総会・懇談会と多数ご出席ありがとうございました。子どもたちは、少し緊張しながらもお家の方に少しでもよい所を見せようと頑張っていました。
子どもたちや学校の様子

児童総会

 児童総会を行いました。各学級の目標を発表したり、委員会の目標や計画を発表したりしました。どの学級も学級目標を話し合い活動「ヤタトーーーク」でしっかり決め、全校の前で堂々と発表しました。また、聞く方もよい姿勢でしっかりと聞くことができまし...
子どもたちや学校の様子

体育・外国語授業

 5・6年生の体育科の授業は、八田中学校から森ゆかり先生、外国語は昨年度に引き続き吉美小学校から芦田和美先生、ALTとしてチャド先生にお世話になります。
タイトルとURLをコピーしました