子どもたちや学校の様子

2学期始業式

 76日間の2学期がスタートしました。子どもたちは、夏休みの楽しかった思い出を胸に登校しました。始業式では、姿勢を正して立派な態度で聞くことができました。始業式の中で3つ頑張ることを子どもたちに伝えました。1つ目は、自分の目標に向かって頑...
子どもたちや学校の様子

PTA美化作業 お世話になりました

 8月21日(日)には小雨の降る中、美化作業をお世話になりありがとうございました。新学期が気持ちよくスタートできました。
子どもたちや学校の様子

終業式 ~夏休みの遊び方について~

 1学期の終業式を行いました。子どもたちはよい姿勢をし、しっかりと話を聞くことができました。子どもたちの1学期の成長を感じました。40日間の夏休みは、日頃できない経験をたくさんして2学期元気に登校してほしいと思います。 夏休みは、友達の家...
子どもたちや学校の様子

キャンプファイヤー 6年生

 天気にもめぐまれ6年生がキャンプファイヤー、花火、マイムマイム、将来の夢の発表、肝試し等を行いました。6年生にとって思い出に残るキャンプファイアーとなりました。肝試しでは、校舎の中に悲鳴が響きわたっていました。 ...
子どもたちや学校の様子

1学期のまとめ

 いよいよ明日は終業式となりました。子どもたちは、最後の最後まで学習のまとめを頑張っています。しっかりとまとめをし、よい夏休みを迎えてほしいと思います。
子どもたちや学校の様子

租税教室

 納税協会の方にお世話になり、6年生が租税教室を行いました。「税金って何だろう」と題し、税の種類や税金の使い方等を丁寧に教えていただき、税金の大切さについて知りました。また、見本の一億円の束を持って大満足でした。 ...
子どもたちや学校の様子

フジバカマ贈呈 ~アサギマダラ夢プロジェクト~

 全校を代表し、6年生から西八田地区連合会長の能勢康司様にフジバカマを贈呈しました。このフジバカマは、昨年度より子どもたちが世話をしてきたフジバカマが育ったものです。多くのフジバカマの新芽が芽生え、ぜひ地域にもフジバカマを広げ、アサギマダ...
子どもたちや学校の様子

ラジオ体操練習

 夏休みに向けラジオ体操の練習を行っています。6年生がリーダーとなって前で手本をし、全校を2グループに分けて練習をしています。夏休み、地域の方と一緒に、元気に体操ができればと思います。また、地域の方とあかるい挨拶でふれ合えればありがたく思...
子どもたちや学校の様子

学級活動 5年生

 学級活動で5年生が「学年目標」についての振り返りを行いました。5年生としてどんな姿を目指していくのか、そのためにどうすればいいのか等真剣に話し合いを行いました。
子どもたちや学校の様子

登下校を安全に ~優しい心・自ら学ぶ心~

 夏休みを前に、綾部警察署の方やボランティアの方に来ていただき「交通安全教室」を行いました。残念ながら平安騎馬隊の方については、京都縦貫道の通行止めの影響で延期となりましたが夏休み前に指導を行うことができました。 今日の朝、校門に立ってい...
タイトルとURLをコピーしました