子どもたちや学校の様子

不審者対応避難訓練

 スクール差オーターや綾部警察署の方にお世話になり「不審者対応避難訓練」を実施しました。夏休みにも教職員のみで、サスマタの使い方を学び不審者対応の訓練を実施しました。本日は、授業中に4年生教室に不審者が侵入したという想定で、子どもたちを安...
子どもたちや学校の様子

クラブ・よんでよんで

 後期クラブやよんでよんで等、地域の皆様や保護者の皆様にお世話になりありがとうございます。学校だけでは学べないことを教えていただいています。子どもたちは、クラブやよんでよんでの時間を楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします。 ...
子どもたちや学校の様子

低学年授業風景

 1年生は算数科、2年生は生活科、3年生は国語科の授業を行っていました。作業や視覚教材を入れ、興味関心を高めるとともに、ICT機器を活用してより分かりやすい授業を心がけています。子どもたちは集中して学習に臨んでいました。 ...
子どもたちや学校の様子

秋晴れのもと体育

 秋晴れのもと1年生と4年生が体育をしていました。1年生は、ボールを的に当てる「的あてゲーム」を4年生は鉄棒の学習をしていました。1年生は、遊びを通してボールの投げ方や投げる力を養い、4年生は魔法のロープ(ロープを使ってさか上がりや前回り...
子どもたちや学校の様子

家庭科 エプロン作成

 6年生が家庭科の学習で「エプロン」の作成をしています。エプロンにしつけをして、その後、ミシンで縫っていきます。初めて使うミシンなので、悪戦苦闘しながらも縫い進めていました。仕上がりが楽しみです。
子どもたちや学校の様子

学習の様子

 マラソン記録会から一夜明け、子どもたちは元気に登校し学習に取り組んでいます。1校時の学習の様子を写真で紹介します。
子どもたちや学校の様子

マラソン記録会

 秋晴れのもとマラソン記録会を行うことができました。全員体調を崩すことなく参加できたこと大変嬉しく思いました。子どもたちは、4月から始まったスポーツタイムや体育の授業で培った走力を生かし、自分の持てる力を精一杯発揮しました。全員の児童が歩...
子どもたちや学校の様子

クラブ(地域の先生)

 前期クラブは教職員で指導し、後期クラブは地域の先生にお世話になっています。将棋・太鼓・ニュースポーツ・茶道の4つのクラブに4年生以上の児童が所属し、活動をしてます。将棋クラブは、将棋の歴史の話を聞き、やり方を学び、対戦をして楽しんでいま...
子どもたちや学校の様子

後期児童総会

 後期児童総会を行いました。委員会のメンバー紹介、委員会の目標や活動報告等をそれぞれの委員会からしました。後期の活動をより充実させ、学校生活が楽しくなるようなアディアを出し、実行してほしいと思います。
子どもたちや学校の様子

児童の前にアサギマダラ飛来

 今朝、アサギマダラが子どもたちの前に飛来しました。8時10分頃、職員室にいると運動場の方から「アサギマダラやー」という子どもの嬉しそうな声が聞こえてきました。早速、全校放送をかけ運動場前の花壇へ。すると子どもたちの周りをアサギマダラがヒ...
タイトルとURLをコピーしました