【 2016/03/22 】
 

本校1年4組の藤井絵里花さんが、京都府立高等学校PTA連合会「バイク4ない運動プラス1」啓発ポスターコンクールで最優秀賞を受賞しました!最優秀作品は、ポスター・チラシとなり、各高校に配布されます。

 
 
【 2016/03/18 】
 
 

 1年間の終わり、修了式の様子です。

 3年生たちが卒業したこともあって、少し広く感じる体育館で校長先生と各部長の先生方からのお話がありました。また、3学期に行われた「にしおつスタディカップ」の最優秀賞受賞者の紹介と表彰などがありました。

 
 
【 2016/03/17 】
 
 

 中期選抜入試の合格発表の翌日、合格された200名と保護者の方を対象に入学予定者説明会を行いました。入学までの手続きや高校生活についての留意事項の説明がありました。

 説明会後には、制服の採寸や教科書等の物品販売が行われました。

 
 
【 2016/03/10 】
 
 

 学年末考査終了後、2年生たちは国公立大学、私立大学、看護、就職の4つの進学希望ごとに分かれて、先輩たちの経験談を聞きました。

 
 
【 2016/03/04 】
 
 

 生徒会では今年も「書き損じハガキ回収キャンペーン」を行い、呼びかけに対して未使用のハガキがたくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。それらはNPO法人テラ・ルネッサンスを通して世界の子ども達の支援に役立てられます。

 先日、お礼の葉書が届きました。

「西乙訓高校生徒会さま いつもあたたかいご支援誠にありがとうございます。みなさんからのご支援はカンボジアでの地雷撤去やウガンダでの元子ども兵社会復帰支援プロジェクトなどに使用いたします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」

 
 
【 2016/03/03 】
 
 

 第30回卒業証書授与式の様子です。

 3年前に30回目の節目の学年として西乙に入学した生徒たちが、それぞれの夢や目標に向かって旅立ちます。

 みなさん、卒業おめでとうございます。

 
 
【 2016/02/29 】
 
 

 卒業式の予行の様子です。

 校歌の練習と当日の流れを確認したあと、同窓会入会式を行いました。

 
 
【 2016/02/19 】
 
 

 保護者向け研修旅行説明会の様子です。

 
 
【 2016/02/17 】
 
 

 2月の登校日、3年生の年金セミナーの様子です。

 講師をお招きして、年金の仕組みについて講演いただきました。

 
 
【 2016/02/17 】
 
 

 2年生の学年集会の様子です。

 2年生の3学期は「3年生の0学期」とも言われます。受験は団体戦。一致団結して乗り越えていこうという話がありました。

 
 

西乙訓高等学校メニュー