【 2016/03/03 】
 
 

 第30回卒業証書授与式の様子です。

 3年前に30回目の節目の学年として西乙に入学した生徒たちが、それぞれの夢や目標に向かって旅立ちます。

 みなさん、卒業おめでとうございます。

 
 
【 2016/02/29 】
 
 

 卒業式の予行の様子です。

 校歌の練習と当日の流れを確認したあと、同窓会入会式を行いました。

 
 
【 2016/02/19 】
 
 

 保護者向け研修旅行説明会の様子です。

 
 
【 2016/02/17 】
 
 

 2月の登校日、3年生の年金セミナーの様子です。

 講師をお招きして、年金の仕組みについて講演いただきました。

 
 
【 2016/02/17 】
 
 

 2年生の学年集会の様子です。

 2年生の3学期は「3年生の0学期」とも言われます。受験は団体戦。一致団結して乗り越えていこうという話がありました。

 
 
【 2016/02/08 】
 
 

 少しずつ近づいてくる大学入試に向けて、本日は小論文ガイダンスをしました。

 小論文とはどんなものか、どのように書き進めていけばいいのか等について勉強しました。

 
 
【 2016/02/08 】
 
 

 1年生の百人一首大会の様子です。

 1年生は、3ヶ所に分かれて大会を行います。机の上に広げられた札に向かって力の限り手を伸ばします。

 
 
【 2016/01/27 】
 
 

 2年生になってから行われる海外研修旅行に向けて、JICA(国際協力機構)から講師をお招きして、講話を聴きました。

クイズ形式で生徒の関心を引きつけ、開発途上国の様子、国際協力とは何か、なぜ必要か等をわかりやすくお話しいただきました。

 
 
【 2016/01/27 】
 
 

 午後に開催された2年生の百人一首大会の様子です。にしおつスタディカップのひとつで、学年で一番たくさん札を取れた人が最優秀賞となります。

 「私、この歌が一番好き!」と、手にした札を掲げながら大喜びしている様子が印象的でした。

 
 
【 2016/01/20 】
 
 

 1月20日(水)は、朝から雪が降り積もっています。吹雪で視界も悪い状態です。

 雪道では自転車を降りる、普段以上に周りの様子に気を配るなど、登下校時には特に注意しましょう。

 
 

西乙訓高等学校メニュー