【 2016/11/12 】
 
 

 本日のケアンズも晴天に恵まれました。全員無事に早起きをして、世界遺産のグリーン島へ向かいました。ケアンズの港から高速フェリーに乗り込み、さわやかな風を受けながらの移動に、生徒たちも楽しんでいたようです。グリーン島に到着すると、ここでしか見られないような透き通った海と豊かな自然が私たちを迎えてくれました。到着後まずはグラスボートという、海の様子を船のガラス張りの底から通して観察できるものに乗船しました。変わった魚や、ウミガメ、サンゴ礁等を発見して喜んでいました。その後は、海岸で自由散策です。海に入ってシュノーケリングをしていた人や、島内の森林を散策していた人等、それぞれの時間を過ごしていました。楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、昼過ぎにはグリーン島を発ちました。みんなで一旦ホテルに帰ってきましたが、本日の晩からは全員ホームステイすることとなります。生徒たちはホテルに迎えに来てくださったホームステイ先の方々と顔合わせとご挨拶をして、緊張しながらも明るい表情で出発していきました。明日は丸一日をホームステイ先で過ごします。ケアンズの日曜日をどのように過ごすのか楽しみです。

 
 
【 2016/11/11 】
 
 

昼食をとったあとは、B&Sプログラム。 現地の大学生に、各々行きたいところを案内してもらいました。 優しいお兄さん、お姉さんにたくさんのことを教えてもらい、連絡先も交換し、さっそくやりとりを始めている生徒もたくさんいました。 中国語に興味を持った生徒もいるよう、、、 頑張って習得してほしいところです。 最後の夕食、みんな最後の夜ということもあってか、台湾に来てから一番のテンションの高さでどのテーブルも盛り上がっていました。 最後には、サプライズも...! 研修旅行中に誕生日を迎えた生徒にサプライズケーキ!! たくさんの人にお祝いしてもらって、4人ともとっても嬉しそうでした。 一生忘れられない思い出になりますね!

最後の夜は、台北101に行き、夜景を楽しみました。 明日で最後。 少し寂しいですが、最後までいろいろなものを見て、聞いて、吸収し、成長していってほしいです。

 
 
【 2016/11/11 】
 
 

この日は朝から、希望別体験学習だったため、バラバラに出発。
コースは、小籠包作り・パイナップルケーキ作り・合格祈願・足つぼマッサージ・エビ釣り・台湾シャンプーの6コース。
どのコースも充実した時間を過ごせたようで、みんな大満足でした!

 
 
【 2016/11/11 】
 
 

 別れのセレモニーでは、両校の校長、副校長のスピーチと記念品の交換を行いました。こちらからは西陣の風呂敷をお渡しし、向こうからはアボリジナルアートの時計をいただきました。そしてWoree State High Schoolの生徒が感謝のスピーチとギターの弾き語りを披露してくれました。バディの西乙訓生徒の名前を歌に入れてくれるなど、素晴らしい演奏でした。最後にバディの生徒同士でおみやげの交換を行い、西乙訓の生徒は各々が日本で用意してきた物をプレゼントしていました。別れが惜しまれるなか次に向かったのが、Cairns College Of English & Businessという語学学校です。オーストラリアの英語とアボリジニの英語を実践的に学びました。

 
 
【 2016/11/11 】
 
 

 ケアンズの眩しい太陽がホテルに差し込み、気持ちのいい1日が始まりました。ホテルで朝食をとった後、研修旅行の目玉の一つであるWoree State High Schoolとの学校交流に向かいます。到着するとすぐに、学校で活動をともにしてくれるバディとの顔合わせがあり、様々な人種の生徒たちがとてもフレンドリーに迎えてくれました。その後、西乙訓高校の学校紹介と挨拶のスピーチを代表生徒が行い、クラス全員で歌の披露を行いました。みんな練習してきたものを存分に発揮してくれていました。授業体験では、スポーツクラスとアボリジナルアートクラスに参加しました。日本とは少し違ったルールのドッヂボールや、ドット柄を石に色づけする体験を、バディと英語で会話しながら楽しんでいました。生徒同士打ち解け合い、心と心が通じ合った文化交流ができていたように思えます。

 
 
【 2016/11/10 】
 
 

その後は、待ちに待った九份へ!

千と千尋の神隠しの舞台となったこの場所はとても美しく、情緒あふれるレトロな街並みに、映画の世界に入り込んだような気持ちに...

このような経験ができるのも、海外のいいところです。

日本ではなかなか味わうことのできない気持ちや、感動を味わうことができます。

夕食をとり、フーロンホテルへ。

素晴らしいホテルで、みんな大騒ぎでした。

ゆっくりと休み、疲れをとり、明日の行程に挑んでほしいです。

 
 
【 2016/11/10 】
 
 

台湾3日目

いよいよ台北に向かいます。黄金に輝く大仏像を見学した後、恋愛成就の神様が祭られていることも有名な龍山寺へ!

テレビでもよく紹介されているおみくじを体験しました。

三日月のような形の赤い木のようなものを二つ合わせ、願い事をし、それを地面に投げ、裏と表になった場合のみ、おみくじを引けるというもの。

投げられるのは3回のみ!!

3回なげても裏表にならなかった場合、おみくじはひけません...

恋愛成就のおみくじには長蛇の列!!

こちらは裏表の組み合わせになると、赤い糸を持ち帰れるという、変わったおみくじで、多くの生徒が赤い糸を持ち帰ることに成功しました!

日本との違いは、なんと、このおみくじは無料というところです。

おみくじを楽しんだ後は、日本が建設にかかわった新幹線に乗車し、十分・九份へ!

あいにくの雨でしたが、十分では天燈をあげました。

思い思いの願いを書き、願いが叶いますようにと思いをこめて飛ばしました。

空に浮かぶ天燈はとても幻想的でした。

 
 
【 2016/11/10 】
 
 

2年生γコース一行は、11月9日15:30に西乙訓高校を出発し、関西空港からオーストラリアに飛び立ちました。およそ7時間のフライトで、機中泊となるため、到着後も生徒たちはややお疲れ気味のようでした。ケアンズに着き、まず初めに訪れたのがボタニックガーデンです。ここでは日本ではみたことのないような色鮮やかな草花を観察しました。
 次に訪れたのはレインフォレストステーションです。ここではアーミーダックという水陸両用車に乗り熱帯雨林の中を巡るツアーに参加しました。野生の大きなトカゲなども発見し、生徒も興奮していたようです。また、オーストラリアの先住民族であるアボリジニの方々の文化などについても学びました。ブーメランの投げ方を実際に体験してみたり、伝統の踊りなどを見せていただいたりしました。フレンドリーなアボリジニの方々に生徒も大喜びしていました。ここにはコアラやクロコダイル等の動物もいました。コアラを抱いて写真を撮ってもらった人もいたようです。その後キュランダに行き、そこから熱帯雨林の上空をゴンドラで移動するスカイレールというものに乗車しました。

 明日は現地の学校交流と語学研修です。

 
 
【 2016/11/09 】
 
 

161109_1_2_main.jpg

集集駅周辺へ移動し、少し散策をしたあと、昼食をとり、待ちに待った学校交流!!

「熱烈歓迎」という言葉以外思いつかないほどの、熱く、素晴らしい歓迎を受けみんな大興奮!!

まるで、どこかのスターになったようだと口々に話していました。

準備していったパフォーマンスも無事成功し、それぞれのグループに分かれ、交流を楽しみました。たった3時間ほどの短い時間でしたが、連絡先を交換した生徒も多くおり、双方の生徒にとってとても良い経験・出会いになったようです。この出会いもこれからもずっと大切にしていってほしいですね。さよならをするときにはハグをして別れを惜しむ生徒も見られました。

ホテルへ到着したあとは、とってもおいしい夕食を頂き、2日目は終了。

明日は、あの「千と千尋の神隠し」の舞台にもなった九份へ行きます!

雨の多い場所だそうですが、みんなのパワーで、雨雲を追いやってほしいところです。

 
 
【 2016/11/09 】
 
 

2日目の朝は水上レストランでの朝食でスタートしました。

朝食をとった後は、日月潭へ。こちらはリゾートとして知られており、台湾の方に国内でハネムーンに行くならどこかと聞くと、絶対にここ!!と答えるほど、人気のスポットだそうです。

30分ほど遊覧船に乗り、美しい景色を楽しみました。とても良い天気で、風が心地よく、過ごしやすい気候でした。

遊覧した後は、日月潭畔の丘の上にある寺院、文武廟へ。こちらの寺院では台湾で最大の赤い狛犬を見ることができます。

 
 

西乙訓高等学校メニュー