〒617-0845
京都府長岡京市下海印寺西明寺41
075-955-2210
1年生のオリエンテーションです。
高校生活について、生活面や勉強面の話を各分掌部長の先生方から聞きました。
4月12日(木)は、午後から新入生歓迎会を行いました。
生徒会による学校生活の紹介や各部活動の発表などがありました。
歓迎会後には多くのクラブ員が新入生を出迎えました。
1年生に対する校内案内の様子です。
担当教員より芸術の選択授業で使う教室や進路エリアなどを案内され説明を受けました。
1年生自転車安全講習会の様子です。
自転車に関するルールやマナーの話を聞き、グラウンドでは車や自転車を使って実演していただきました。
傘差し運転や二人乗りなどの危険性についても、実際に自分たちで体験して学びました。
真新しい制服に身を包み、緊張した様子・・・。
期待と不安を胸に、いよいよ西乙訓高校での生活が始まります!
日本英語検定協会から西乙訓高校に対し、多数の生徒が受験した団体ということで「奨励賞」をいただきました!
離任式では、3月末をもって退職された先生方から最後のお話をしていただきました。
そして着任式で新たに西乙訓高校に来られた先生方の紹介がありました。
始業式では、校長先生と各分掌部長の先生方から新学期に向けた心構えなどについての話をしていただきました。
いよいよ新学期のスタートです。気持ちを新たにして、素敵な1年間を送りましょう!
新入生登校日です。
本日で最後となる中学校の制服で登校し、少し緊張した様子。
クラス・担任の先生の発表に続き、制服などの物品を購入しました。
いよいよ高校生活スタートに向けた最後の準備です!
1年間の終わり、修了式の様子です。
3年生たちが卒業したこともあって、少し広く感じる体育館で校長先生と各部長の先生方からのお話がありました。
また、3学期に行われた「にしおつスタディカップ」の最優秀賞受賞者の紹介、表彰がされました。
伝達表彰では、公立校大会で優秀な成績を納めた弓道部と「自転車交通マナー」啓発標語募集において優秀賞に選ばれた谷上健斗くんの表彰を行いました。
3月19日(月)、合格された200名と保護者の方を対象に入学予定者説明会を行いました。
入学までの手続きや高校生活についての留意事項の説明がありました。
いよいよ新生活にむけての準備が始まります。
生徒たちの表情からも高校生活への期待がうかがえました。