〒617-0845
京都府長岡京市下海印寺西明寺41
075-955-2210
クラブ名 : グローバル部
部員数 : 10名
活動場所 : GSルーム
活動内容
今年度より、活動の幅を広げ、グローバルな視点にたった取組みをしていきます。英語の他に、韓国語、中国語も学びます。また、ボランティア活動やSDGsに関わる活動も予定しています。「様々なことについて楽しく学ぶ」ことをモットーに活動します。
活動実績
韓国語学習、中国語学習、英語ゲーム、ボランティア活動、SDGsの取組みなど
目標
「異文化を理解し認めることができる人、自文化も大切にできる人」になること。
グローバル部です。
先日、京都外国語大学のフリーガイドクラブとコラボさせていただき、清水寺での観光ガイドに同行させていただきました。お寺の許可を得て声をかけるのですが、時代を反映してか、断られることが多く、ガイドさせてもらうまでがなかなか難しい活動でした。それでも、よい経験となりました。
8月より新しいAETの先生が来られました。少しでも京都に慣れてもらおうと、歓迎の意味を込めて京都市内の八坂神社、漢字ミュージアムなどの観光スポットを英語を使って案内しました。8月7日快晴、うだるような暑さでした。
7月16日、祇園祭宵山の日、「祇園祭ごみゼロ大作戦」にボランティア参加しました。リユース食器やゴミの回収が主な仕事でした。宵山の夕方とあって、大勢の人の中、大変忙しい数時間でしたが、「おもてなしの心」を学ぶよい機会となりました。
正式に「グローバル部」になりました!
韓国語をやってみようの会を3回行いました。
「ハングルで自分の名前やら何やらを書いてみよう」
「『〇〇は□□です。ですか?ではありません。』を韓国語で」
「『〇〇が好きです。嫌いです。』からの自己紹介」
「『~します。しますか?しません。』を韓国語で」
ゆる~くやっています。
3月1日、卒業式後ESSで"Graduation Party"を行いました。
ESSからは10名の卒業生を送り出しました‼
10名の卒業生は、海外からの訪日団が来校したときに校内を英語で案内したり、観光地で海外からの観光客にインタビューをする企画をしたりと、とても積極的に活動してくれました。
10名とも素晴らしい英語力とコミュニケーション力で、いつも後輩を引っぱってくれていました。
これからも、西乙訓高校で身につけたスキルを活かし、パワーアップした姿を後輩に見せ続けてほしいです。
卒業おめでとう!!
ESS部ではクイズ大会を行いました。
多くの人に来ていただき、海外に関するクイズや早口言葉に挑戦してもらいました。
京都にあるゲストハウスへ行ってきました。このゲストハウスに宿泊されるお客様の9割近くは海外から来られていて、地域の学生と世界各国の旅行者が交流する機会を多く企画されています。
今回は、流しそうめんをしながら交流するというイベントにESSの2年生7名が参加してきました。
流しそうめんをしながら、海外からの観光客の方と楽しい時を過ごすことができました。
今日のESSは、ジェンガをしました。ジェンガのパーツには英語で質問が書かれていて、タワーを崩さずにパーツを抜き取ることができると、その質問に全員が答えていきます。
AETのDavid先生と一緒に、英語を使いながら楽しく活動することができました。
3月1日、卒業式後
ESSで"Graduation Party"を行いました。
お菓子を食べながら、先輩たちとの思い出話に花を咲かせていました。
今日、ESSから送り出した卒業生7名とも素晴らしい英語とコミュニケーション力で、いつも後輩を引っぱってくれていました。
2月24日 (土)
今回は、嵐山でインタビューを行いました‼
目標10組に英語でインタビューすること、そして写真を撮ってくることをルールとし、制限時間2時間で行いました。
日本に観光で来られている人や、留学で来ている人など、多くの人にインタビューすることができました。
みなさん快くインタビューを引き受けてくださったので、生徒たちにとってとても良い経験になったかと思います。
また、桜がきれいな季節に別の場所でも挑戦する予定です。