工学クラブが2024Ene-1 SUZUKAChallengeに出場!
7月28日(日)に鈴鹿サーキットで行われた「2024Ene-1 SUZUKAChallenge」に工学クラブが出場しました。

「2024Ene-1SUZUKAChallenge」とは、充電式の単3乾電池を40本使用して鈴鹿サーキットの1周5.807㎞のコースを合計3周走行し、そのタイムを競う大会です。その大会のKV-40と呼ばれる3輪の競技車両を使用したカテゴリーに参加しました。
京都先端科学大学のオープンイノベーションセンター亀岡(以下OICK)の中村さんをはじめ、たくさんの方にご協力をいただき、今年の4月からエコカー製作に取り掛かり始めました。そこから山口精機製作所さんや木崎製作所さん、山王テックさん、日本セキソー(株)さん、(株)清明エンジニアリングさん、ポップリベット・ファスナー(株)さんと、様々な企業の方に支えていただきエコカーを製作することができました。大変ありがとうございました。(ご協力いただきました企業様名は順不同です。)


大会結果は、1stチャレンジで4200m、2ndチャレンジでは1200mと完走することは叶わず、3rdチャレンジは乾電池のトラブルにより走行できませんでした。多くの皆さんに支えられて大会に参加できたことは工学クラブ部員4名の次の大会への活力となり、何ものにも代えがたい経験となりました。次は、11月に開催予定のエコデンレース全国大会挑戦を目指しています。

