R5長七小トピックス 2年生 校外学習 【5月12日】朝からとてもいいお天気の中、2年生が勝山公園に出発しました。勝山公園では、どんぐりを見つけるなど自然と触れ合ったり、遊具で遊んで体を動かしたりと友だちや先生たちと楽しい時間を過ごしました。朝から、お弁当の用意もしていただきあ... 2023.05.15 R5長七小トピックス未分類
R5長七小トピックス 初めてのタブレット学習 【5月11日】1年生のタブレットデビューを、6年生がお手伝いしてくれました。1年生にそっと寄り添い、目線を同じにしてひとつひとつ丁寧に教えてくれた6年生。1年生も、安心して楽しくタブレットデビューを果たすことができました。これから少しずつ... 2023.05.12 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 研究授業 【5月10日】長七小では、『主体的にねばり強く学び、自分の思いや考えを表現できる子どもの育成』~「国語科の学習が楽しい」と思える授業づくりを通して~をテーマに研究を進めています。 今日は、3年1組の「すいせんのラッパ」の授業を全教員で参観... 2023.05.12 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 1年生をむかえる会 【5月10日】1年生をかこんで、全校で「1年生をむかえる会」を行いました。それぞれの学年が、これまで1年生のために練習してきた歌やダンスを発表し、たいへん盛り上がった会となりました。1年生も終始にこにこ顔で、お兄さんお姉さんの発表に体を揺... 2023.05.11 R5長七小トピックス
給食のおはなし 5月11日の給食 本日の給食は、チキンカレー、キャベツのごま酢和え、牛乳でした。 給食で出てくる和え物やサラダは、スチームコンベクションオーブンという機械を使って蒸したものを、真空冷却機という機械を使って冷やしています。食品に圧力をかけて水分を蒸... 2023.05.11 給食のおはなし
R5長七小トピックス 5年生 林間学習に向けて 【5月9日】5年生が林間学習に向けて、「班長」「レクリエーション係」「生活係」「キャンプファイヤー係」「食事係」「保健・美化係」とそれぞれの係での活動を始めました。メンバーの確認をした後、目標や約束を考えたり、役割分担をしたりと大変意欲的... 2023.05.09 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス ハカルくん 【5月8日】速読解が3回終了したら、タブレットの「ハカルくん」を使って自分の力を試します。速読をした後、問題が2問出てきてそれに答えると、今回はどのレベルか判定されます。「やったー!」と喜んだり、「次はもっと頑張る!」と意欲がわいたり。続... 2023.05.09 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 体力テスト(2日目) 【5月2日】今日は、1年生と6年生が体力テストに取り組みました。6年生が、1年生の手をつないで移動したり、お手本を見せたり、「すごいね」「がんばったね」と声をかけたり・・・優しい6年生のおかげで、1年生も安心して初めての体力テストに挑戦す... 2023.05.02 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 1年生 こいのぼり 【4月28日】1年生が、みんなで作成したこいのぼりをあげました。ぐんぐん上がっていく様子を「こいのぼり」の歌をうたいながら見つめる1年生。きっと1年生も、こいのぼりのように、これからぐんぐん成長していくことでしょうね。 ... 2023.05.02 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 体力テスト(1日目) 【5月1日】今日は、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになって体力テストに取り組みました。今日は、「ソフトボール投げ」「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「長座体前屈」の5種目でしたが、高学年は自分が頑張るだけでなく、低学年にやり... 2023.05.02 R5長七小トピックス未分類