長七小トピックス

R6長七小トピック

出前授業 6年生

【11月7日】暁プロジェクトの大久保暁様にお越しいただき、6年生に「性の多様性について知る~あなたらしさと自分らしさ」というテーマでお話いただきました。6年生には心に響く内容だったようで、以下のように感想もしっかりと書いていました。 「性...
R6長七小トピック

校外学習 4年生

【11月5日】4年生が、南禅寺水路閣~インクライン、琵琶湖博物館に校外学習へ出かけました。今まで学習してきたことの理解を深め、琵琶湖の歴史や自然について知ることができました。
R6長七小トピック

青々とした芝生

【11月6日】約2週間の冬芝の養生期間を終え、今日からグラウンドで遊んでいます。走り回ったり、ゴロゴロと寝転んだりとみんな楽しそうです。しばらくお天気がいい日が続きそうなので、思いっきり体を動かして、冬の寒さに負けない体をつくりましょう。...
R6長七小トピック

避難訓練

【11月6日】向日町警察署の方にもご協力いただき、不審者が学校に侵入してきた場合を想定して避難訓練を行いました。教職員は、先週の研修を活かし、あらゆる状況を想定しながら自分がすべき行動を確認しました。子どもたちにも、先生がいない時や登下校...
R6長七小トピック

陸上記録会 6年

【11月1日】長岡京市内10校の6年生が集まり、西京極たけびし競技場で長岡京市小学生陸上運動交歓記録会が開催されました。お天気の関係で少し短縮された形ではありましたが、他校の児童と交流を深めながら、自分が出場する種目に全力で挑みました。 ...
R6長七小トピック

陸上記録会に向けて

【10月25日】体育大会が終わったところですが、6年生は来週長岡京市陸上運動交歓記録会に参加します。休み時間や授業時間に練習を始めました。来週もまた雨が心配ですが、市内10校が集まる大きな行事です。良い思い出のひとつとなるでしょうね。 ...
R6長七小トピック

教育実習

【10月25日】10月から2人の大学生が教育実習に来ています。今日は、授業を全教職員で参観しました。担当の先生と時間をかけて準備をしてきた授業。2人とも堂々と、また子どもたちと楽しく授業を行っていました。先輩先生方からたくさんのお褒めの言...
R6長七小トピック

かさこじぞう 2年生

【10月17日24日】2年生の国語では、昔話の「かさこじぞう」を学習しています。音読を通して、昔話ならではの言葉の面白さや物語の展開の面白さなどを見つけ、交流しています。今日は、心がぽかぽかするところを見つける学習でしたが、「一人で考える...
R6長七小トピック

面積 4年生

【10月22日】これまで、長さや重さを測る方法や単位を学習してきましたが、今日は四角形の広さを比べる方法を考えました。大きさが違う2つの四角形の紙を、切って重ねる方法、1cmマスを作ってその数を比べる方法など、子どもたちが考えた方法を交流...
R6長七小トピック

体育大会

【10月19日】途中雨に降られる時間もありましたが、本日第51回体育大会を開催することができました。練習を重ねてきた学年演技や1年でずいぶん成長した徒競走・・・力いっぱい頑張る姿を見ていただけたと思います。 保護者の皆様には、これまでお茶...
タイトルとURLをコピーしました