【10月17日24日】2年生の国語では、昔話の「かさこじぞう」を学習しています。音読を通して、昔話ならではの言葉の面白さや物語の展開の面白さなどを見つけ、交流しています。今日は、心がぽかぽかするところを見つける学習でしたが、「一人で考える」「友だちと考える」「先生と考える」といった学習の仕方も、自分で選択して取り組みました。
また2年生の授業は、全教職員で参観し、関西大学初等部の西勝巳先生、乙訓教育局指導主事にもお越しいただきました。西先生には、ご講義もいただき、私たちの研究へのご助言をいただきました。







