学校日誌

3年生 学習確認プログラムテスト

3年生たちは、第2回の学習確認プログラムテストを受験しています。進路に向けての準備が本格的に始まっており、このテストもその一環になります。最後まで精いっぱいやりきりましょう!
学校日誌

今日の給食(いとこ汁)

「いとこ汁」は、校区の浄土谷地区に伝わる郷土料理です。 なす、かぼちゃ、そして小豆が、みそ汁に入っている、一度食べたら忘れられない料理ですね。「いとこ汁」は、お盆の時に「おしょらいさん」(精霊)に供えるために作った料理で、な...
学校日誌

第40回 体育大会

心配されていた天候も回復して、無事今年度の体育大会を開催することができました。 各色のブロックリーダーたちは、朝早めに登校して開会式のリハーサルをしていました。 力強い選手宣誓!いよいよ開幕です。 ...
学校日誌

今日の給食(チキンカレー)

今日は「チキンカレー」!体育大会に向けて、エネルギーを補給しました。ごちそうさまでした。
学校日誌

体育大会 リハーサル

いよいよ明日、体育大会当日を迎えます。当日の天候が読めず、流動的です。開催か延期かは当日朝にスクリレやホームページ等でお知らせする予定です。保護者の皆様におかれましては、お弁当の準備等でお手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。 ...
学校日誌

PTA 環境整備活動

今日はPTAの皆様と生徒たち、教職員が合同で環境整備活動を行いました。体育大会に向けて、グラウンドや校内の草刈りをしました。ご参加くださった皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 ...
学校日誌

今日の給食(家庭科とのコラボ)

今日は家庭科とのコラボ給食です!給食を通して栄養量について学びました。 今、1年生の家庭科では「中学生に必要な栄養」について学習しています。家庭科の先生から、中学生は人生の中で一番栄養を取らなければならない時期で...
学校日誌

今日の給食(にしんなす)

給食委員の放送より『「にしんなす」は、京都に昔から伝わる伝統料理です。そして、近くに海がない京都では、干した魚や塩漬けの魚などを使って料理をしていました。にしんなすのにしんは「身欠きにしん」といい、日持ちするように天日でしっかり干したもの...
学校日誌

体育大会 取組の風景③

今日は午前中に1年生の学年練習を行いました。徒競走や山あり谷ありの走順を確認したり、大縄跳びの練習を行いました。 午後からは全学年の取組を行いました。縦割り競技の練習では、どの色も声をかけあいながら競技に取り組ん...
学校日誌

今日の給食(芋煮)

給食委員の放送より『私たち2年生は社会で東北地方について学びました。今日は社会の「東北地方」とのコラボ献立です。三陸沖でとれたわかめを使った「茎わかめのきんぴら」そして「芋煮」が登場しています。「芋煮」といえば、山形県や宮城県などで芋煮会...
タイトルとURLをコピーしました