学校日誌

今日の給食(節分献立)

今年は立春が2月3日なので、その前日2月2日(日)が節分になります。そのため、給食では今日が節分のメニューです。いわしを食べて厄除けをし、福豆で福を呼び込みましょう。 給食では、いわしをコトコ...
学校日誌

今日の給食

今日の献立は「和風チキンライス」「じゃがいもから揚げ」「白菜スープ」「牛乳」でした。ごちそうさまでした。
学校日誌

教職員研修(学習指導)

今日は1年生の道徳科の授業を基にして教職員研修を実施しました。研修に協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。 授業後に事後研究会を開催して、「誰もが学びを実感で...
学校日誌

今日の給食(麻婆大根)

寒い日でしたので、できたてほやほやの温かい「麻婆大根」で身も心もほっこりできました。ごちそうさまでした。
学校日誌

今日の給食(ポトフ)

温かい「ポトフ」をおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
学校日誌

今日の給食(豆腐チゲ風スープ)

「豆腐チゲ風スープ」は少し辛めの味付けでしたので、体がポカポカと暖まりました。ごちそうさまでした。
学校日誌

研究発表会

本校は昨年度より長岡京市教育委員会から指定を受け、「教育相談」をテーマにした研究を行ってきました。今日は2年間の実践について研究発表会を開催しました。 前半は公開授業を行いました。乙訓教育局、長岡京市学校教育課、教育支援セン...
学校日誌

今日の給食(給食週間)

給食週間の最終日は昭和50年代のカレーを再現した献立でした。ごちそうさまでした。
学校日誌

今日の給食(セレクト献立)

今日は「ソースカツ」のセレクト献立でした。「ごまみそソース」か「甘辛ウスターソース」を選びました。ごちそうさまでした。
学校日誌

今日の給食(くじらのオーロラ煮)

【給食委員の放送より】給食週間3日目、今日は昭和30年~40年代の給食でした。この頃、日本ではクジラの肉が貴重なたんぱく源でした。また、昭和33年ごろから脱脂粉乳が牛乳へと少しずつ変わり始めました。 【給食室の様子です】クジラ肉にし...
タイトルとURLをコピーしました