
今年度の給食が終わりました!
今日で今年度の給食が終わりました。3月の給食では6年生の卒業、1~5年生の進級を祝うメニュー「たけのこのカップケーキ」や「赤飯」などが登場しました。 「たけのこカップケーキ」は、乙訓の名産品「たけのこ」を砂糖で甘く煮て、カップケーキの上...

6年生が考えた献立を味わいました。
3/6(木)と3/7(金)の給食は、6年生が考えた献立を味わいました。家庭科の時間に、「全校におすすめしたい給食献立」をテーマに、栄養バランスなど、家庭科で学んだ知識を生かして考えました。栄養バランスはもちろん、彩りよく、調理方法のバラ...

給食だより・献立表3月号を掲載しました。
給食だより・献立表3月号を掲載しました。下記リンクよりご確認ください。給食だより・献立表3月号

バレンタイン献立を楽しみました。
今日は一足早く、給食で「バレンタイン」の献立が登場しました。今日の「米粉マカロニのスープ」の形は「ハート形」です。「形がかわいい!」と喜んでいる子がたくさんいました。またクラスにいくつか「ハート形」に型抜きした「ラッキーにんじん」も入っ...

調理員さんに感謝の気持ちを届けました!
さわやか集会で、給食委員会による「調理員さんのお仕事紹介」の発表がありました。普段、調理員さんがどのように給食を作ってくださっているのか、どのような思いを込められているのか、理解を深めることが出来ました。 低学年では、実際に調理で使われ...

節分献立!
今年の「節分」は2月2日(日)です。今日の給食でも、節分メニューを楽しみました!災いを払うために食べられる「いわし」や、福を呼び込む「福豆」を味わいました。「いわし」に苦戦している子もいましたが、少し早い節分気分を味わいました。
...

給食だより・献立表2月号を掲載しました。
給食だより・献立表2月号を掲載しました。下記リンクよりご確認ください。給食だより・献立表2月号

給食週間最終日
給食週間最終日の給食は「現代」の給食でした。クラスごとにソースを2種類の中から選べる「セレクトカツどん」です。ウスターソースベースと砂糖で作った「甘辛ソース」と、にんにくとごま油香る「みそソース」の2種類の中から選びました。現在では、昔...

給食週間4日目
給食週間4日目は「昭和50年代」の給食です。今日は50年前から、乙訓で大切に受けつがれてきた味、「乙訓歴史カレー」が登場しました。昭和57年、乙訓地域で給食に関わっていた栄養士さんが美味しいカレーの味を研究し、完成したのが今の手作りカレー...

給食週間3日目
給食週間3日目は「昭和30~40年代」の給食です。その当時、乙訓の学校給食で食べられていた「くじらのオーロラ煮」が登場しました。当時、くじら肉は鶏肉や豚肉の半分の価格で買うことができ、貴重なたんぱく源として給食では定番の食材でした。乙訓で...