十小歳時記 4年生 理科「春の生き物」 4年生は「春の生き物」の学習で、学校の中庭で身の回りの生き物を探し、観察しました。池にいるカメを眺めて、「あんまり動かない・・・」とつぶやいていました。カメは気持ちよさそうに甲羅干しをしていました。昨年度は、昆虫の学習をしたので、キャベツ... 2023.04.17 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 R5 各学年の目標 長岡第十小学校では数値では測れない力と言われている「非認知能力」について研究しています。学校で、大切にしたい非認知能力の3つの視点は①やる気スイッチを押してチャレンジすること。→「たかめール」②粘り強く取り組むこと。→「ねばール」③友達と... 2023.04.14 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 1年生 学校探検 1年生は、学校探検をしました。今日は長岡第十小学校のグラウンドです。学級ごとに並んでグラウンドに出ました。小学校の遊具は、保育園や幼稚園とは違う遊具なので子どもたちには新鮮だったようです。遊具一つずつ、遊び方を確かめたり、これから体育で使... 2023.04.13 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 地区集会 地区集会がありました。登校班と登下校路の確認をしました。地区長、登校班長を中心に、安全に登下校できるように交通ルールについて話し合いました。 2023.04.12 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 6年生の活躍 6年生は、入学式の受付から教室への案内、入学式での発表、入学式後の1年生への学校案内と盛りだくさんの1日で大活躍でした。1年生が不安にならないように、優しく声をかけたり、目線の高さを合わしてお話したり、学校案内では案内する場所がどういう場... 2023.04.11 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 令和5年度 入学式 令和5年4月11日、1年生が入学しました。6年生が、入学式の受付から新入生を教室まで案内したり、教室で荷物の整理の手伝いをしたりしました。入学式では、かわいらしい新入生が多くの方々から祝福を受け、入場しました。担任の先生に一人ずつ名前を呼... 2023.04.11 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 6年生学年開き 6年生は学年で集まって、学年開きをしました。先生の紹介をしました。次に学年目標についての話がありました。長岡第十小学校で大切にしている非認知の視点「たかめール」「ねばール」「つながール」に沿った学年目標です。その後、1学期の行事予定や、学... 2023.04.10 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 令和5年度が始まりました。 今日は「子ども交通事故防止推進日」ということで、地域や市役所の方々が子どもたちの登校の見守りにきてくださいました。ありがとうございました。新学期が始まった今日、子どもたちが傘をさしながら歩いているこどもたちからは「1組かな?2組かな?」「... 2023.04.07 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 令和4年度 修了式 令和4年度、修了式がありました。校長先生のお話では、3学期の始業式で話した「3学期はまとめと準備をする学期」(終わることと次に始まることを意識する学期)についての振り返りでした。各学年の1年間の様子を紹介しました。1年生「やる気にいつもあ... 2023.03.24 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 令和4年度 卒業証書授与式 3月20日(月)は令和4年度卒業証書授与式でした。これまで、長岡第十小学校のリーダーとして活躍してきた6年生が卒業しました。卒業式での凛とした姿が、さすが6年生でした。一人ずつ、校長先生から卒業証書を受け取りました。4年生の時にはコロナ... 2023.03.20 十小歳時記最近の投稿未分類