十小歳時記 6年生 体育大会練習 今日の6時間目は6年生の体育大会練習でした。6年生はフラッグを使って演技します。フラッグを振る動きの練習でした。振るたびにフラッグがなびいて、「バッ、バッ」っと力強い音が響きわたりかっこいいです。初めての振り付けで、話をよく聞き頑張りまし... 2023.10.02 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 ランチルーム給食 先日の3年生のランチルーム給食の様子です。ランチルームでの給食は、学級ごとに食べます。給食を食べながら、栄養教諭から、食に関するお話をききます。この日は、十五夜についてでした。毎年、十五夜の日にちが変わることや、お月見は、「自然のめぐみ」... 2023.09.29 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 赤い羽根共同募金運動 児童会 児童会は赤い羽根共同募金運動の手作り募金箱に取り組みます。長岡京市社会福祉協議会の國増さんにきていただき、赤い羽根共同募金の役割についての説明を聞きました。これから、募金箱を作成していきます。子どもたちは「長岡京市のためになるなら、目を引... 2023.09.28 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 3年生 算数「1Kgピッタリ選手権」 3年生は算数で「重さ」の学習をしています。「この日の学習では1kgの量感を養い、1kgの重さをつくる。」ということで、児童に「1kgぴったり選手権」を開催しました。砂場の砂をふくろに入れて、はかりを使わずに感覚で1kgをつくり、その後はか... 2023.09.27 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 2年生 社会見学 先日の2年生の社会見学の様子です。2年生はキッズプラザ大阪にいきました。社会見学の目標は、「施設でのマナーを守る。」「仲間はずれやけんかをせず、仲良く楽しくすごそう。」「様々な科学・文化・運動を体験しよう。」です。班で、行動する中で、考え... 2023.09.26 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 6年生 社会科 6年生の社会科「元の大軍がせめてくる」の学習です。これまでの学習で鎌倉幕府では御恩と奉公の関係を確立して、幕府と武士が領地を中心に成り立っていたことを学びました。今日の学習では、元の大軍がせめてきてから、その後、「ご恩と奉公で結びついてい... 2023.09.25 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 3年生 社会見学 先日の3年生の社会見学の様子です。3年生は、伊丹市昆虫館と明治なるほどファクトリーにいきました。昆虫館では様々な昆虫を見ました。学校の理科の授業で昆虫の体のつくりは頭・胸・腹の3つに分かれると学習しましたが、昆虫館で確認できたかな?昆虫の... 2023.09.21 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 5年 出前授業「食と地球環境」 5年生は出前授業で生活協同組合生活クラブ京都エル・コープの方々に来ていただいて、「食と地球環境」の学習をしました。「食べ物はどこで作られるのか」と「食べることが環境に与える影響」について考えました。日本の食料自給率は38%です。輸入に頼... 2023.09.21 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 たんぽぽ壁面飾り たんぽぽの壁面飾りが秋バージョンになりました。赤とんぼとコスモスを入れて、秋を感じられるように飾りを作っていきました。和紙を使っているので、和紙の良さを生かすために手で切りました。いつものはさみとは違って思うようには切りにくかったみたいで... 2023.09.21 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 6年生 オンライン交流 6年生は、9月11日の月曜日に福岡県の久留米市立大城小学校とzoomで交流会をしました。交流会ではお互いの住んでいる町や学校の紹介、修学旅行の内容などを発表し合いました。修学旅行の発表では大城小学校の行先は長崎県、長岡第十小学校は愛知県で... 2023.09.14 十小歳時記最近の投稿未分類