十小歳時記 火災発生時避難訓練 火災発生時の避難訓練を実施しました。火災発生時の避難の方法を知るということをめあてに行いました。昨年度よりもグラウンドに避難するのにかかる時間は長くなってしまいました。グラウンドに出てから、安心して動きがゆっくりになり、時間がかかったこと... 2023.10.31 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 避難所・開設運営訓練 10月29日(日)に校区にお住いのすべての方対象に、避難所・開設運営訓練を行いました。大規模地震により広域に被害が発生し、市役所職員と施設管理者は未着という想定での訓練です。避難所開設キットをもとに、避難所の開設を行いました。本校児童15... 2023.10.30 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 5年生 算数「平均を使って」 5年生は平均の学習をしています。平均の求め方は既に学習しているので、今日は自分の歩幅の平均を求めてから、これを使って実際に距離を測ってみました。歩幅を使っての距離の見積もりは、実際の距離とおおよそあっていました。自分の歩幅を知ることで、こ... 2023.10.27 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 6年生 長岡京市小学校陸上運動交歓記録会 今日は6年生の長岡京市小学校陸上運動交歓記録会がありました。長岡京市の10校の小学6年生が京都市西京極総合運動公園競技場(たけびしスタジアム)に集いました。この記録会に向けて、これまで6年生は体育の時間に練習をしてきました。今日は、たけび... 2023.10.26 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 2年生 人権の花運動 2年生は、人権擁護委員の植田さん、武田さん、吉田さんにおこしいただき、人権の学習をしました。「勇気のお守り」というお話を視聴しました。主人公の男の子が学校で嫌な思いをして、そこから、人権擁護委員の方に自分の思いをお手紙で伝え、解決していく... 2023.10.25 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 6年生 長岡第二中学校 合唱コンクール見学 6年生は長岡第二中学校第一学年の合唱コンクールを見学しにいきました。見学から帰ってきた6年生に、感想を聞きました。「立ち方や座り方の動き方が揃っていてかっこよかった。」「指揮者の人が手だけでなく体全体で指揮をしていて、すごかった。」「はも... 2023.10.24 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 お昼の放送 体育大会振り返り 今日のお昼の放送は、保健安全委員会による3年生の体育大会の振り返りインタビューと、放送委員会によるクイズでした。3年生の体育大会の振り返りインタビューの様子「自分たちの演技はどうでしたか?」振り付けは難しかったけれど、授業だけでなく休み時... 2023.10.23 十小歳時記最近の投稿未分類
十小歳時記 4年生 算数 4年生算数「1㎡はどれくらい」の学習の様子です。この授業では1㎡の量感を養うことをめあてに、新聞紙で1㎡の大きさの正方形をつくりました。これまでの学習を生かして、新聞紙をつなぎ合わせて、1辺の長さが1mになるような正方形を作りました。でき... 2023.10.20 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 保健安全委員会 4年生体育大会振り返り お昼の放送では保健安全委員会が4年生に体育大会振り返りインタビューをしました。印象に残ったことは?・練習より大きな声で演技ができました。・三重円になったときに鳴子の音と動きがそろってきれいにできました。・他学年の踊りが1つにまとまっていて... 2023.10.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 毎月19日は食育の日 毎月19日は食育の日です。10月19日の食育の日には、お昼の給食の時間に、「食品ロス」についての動画を視聴しました。学校でも食べ残しという食品ロスがでていることを知りました。食品ロスを減らすために「①苦手なものを知る」「②苦手なものを減ら... 2023.10.19 十小歳時記最近の投稿