未分類

未分類

不審者対応訓練について

7月28日(金)午前①は、不審者対応訓練を行いました。この不審者対応訓練は、5月に児童は行っていますが、その時は不審者を「想定」した訓練でした。今回は、向日町警察署スクールサポーターの山口様、有元様にご協力いただき、実際に不審者と遭遇した...
十小歳時記

たんぽぽショップ

先日、おこなった「たんぽぽショップ」の様子を紹介します。たんぽぽ学級の児童は、育てた野菜や、それらを使ったお菓子を商品として、教員を相手にお店屋さん体験をしました。野菜は、校外学習で近くのお店に苗を買いに行って、苗から育てました。お菓子は...
十小歳時記

1年生 生活科 シャボン玉遊び

1年生は生活科でシャボン玉遊びをしました。ふく息の量をどのくらいにするか?ふく勢いはどのくらいがいいのか?を考えながら楽しみました。小さなシャボン玉をたくさんつくったり、ゆ~っくり優しく息をはいて、大きなシャボン玉をつくったり、それぞれが...
十小歳時記

3年生 「食」の学習

3年生は、担任と栄養教諭による「食」の学習をしました。自分の好きな食べ物と苦手な食べ物を振り返りました。子どもたちの苦手な食べ物には緑の食べ物が多いことが分かりました。給食では、3つのバランスをそろえて作られていることや、いろいろな食材が...
おたより

図書だより6月号

としょかんだより6月号R5年度ダウンロード
十小歳時記

長岡中学校 職場体験

長岡中学校の生徒が職場体験ということで6月の13日、14日に長岡第十小学校に来ました。各学年に一人ずつ入りました。小学校の児童たちは、一緒に話をしたり、休み時間に楽しく遊んだりして、とても嬉しそうでした。15日、16日は長岡第二中学校の生...
未分類

お昼ご飯後、ゆっくりしてます。

お昼ご飯
おたより

研究だより①

研究だより①ダウンロード
未分類

始業式

新しく来られた先生と長岡第十小学校を去られた先生の紹介と、着任式、始業式がありました。始業式の校長先生の話では、昨年度から、大切にしてきた非認知能力についてでした。校長先生が「今年、大切にしてほしいことは、皆さんが知っているあの3つです。...
十小歳時記

令和4年度 卒業証書授与式

 3月20日(月)は令和4年度卒業証書授与式でした。これまで、長岡第十小学校のリーダーとして活躍してきた6年生が卒業しました。卒業式での凛とした姿が、さすが6年生でした。一人ずつ、校長先生から卒業証書を受け取りました。4年生の時にはコロナ...
タイトルとURLをコピーしました