学校管理者

六中日誌

総体激励会&色抽選会

7月13日(木)夏季総体へ向けた激励会がありました。各部活が勝負姿となり、その中で部長が総体への決意を述べました。3年生にとっては最後の夏。さまざまな思いを胸に、それぞれの舞台へと挑んでいきます。暑い夏にも負けない熱い戦いを期待しています...
六中日誌

つなボラ クリーンボランティア

7月5日(水)の放課後、今年度第1回目のクリーンボランティアを行いました。これは、毎年つながロックボランティア運営部が中心となり地域のごみを拾うボランティア活動で、六人部中学校の伝統ともいえます。今回は残念ながら雨天のため地域のごみ拾いは...
六中日誌

少年の主張

7月1日(土)、ハピネスふくちやま市民ホールにて、第64回福知山市青少年健全育成大会が開催されました。その中で本校の代表生徒が、少年の主張と題して、人権問題についての作文を発表しました。福知山市長、教育長などたくさんの関係者の前で堂々と発...
六中日誌

The Future Concert

6月18日(日)、本校体育館にて吹奏楽部によるコンサートが開かれました。夏のコンクールまで残り一ヶ月半となり、演奏に磨きがかかってきました。保護者の方にも多数参加していただき、吹奏楽部の頑張りを目の前で見ていただく良い機会となりました。コ...
六中日誌

花いっぱい運動

6月19日(月)の放課後、環境委員を中心に「花いっぱい運動」がありました。六人部コミセンの館長さんも来校され、お話をしていただきました。中庭にたくさんの花を植え、学校が華やかになりました。みんなで大切に育てていきたいです。 ...
六中日誌

中丹陸上競技大会

6月18日(日)、福知山市陸上競技大会に引き続き、中丹陸上競技大会が丹波自然運動公園陸上競技場で開催されました。タータンでの競技ということもあり、市陸上大会よりも記録を伸ばした生徒も多く、六人部中学校の代表として堂々と活躍しました。陸上部...
六中日誌

人権学習参観授業

6月5日(月)~前期人権学習週間として、各学年人権学習を行いました。1年生はいじめの問題について、2年生とまなび学級は在日外国人の人権問題について、3年生は性的マイノリティの人権問題について、それぞれ「学び」「気づき」「許さない」「行動す...
六中日誌

福知山市陸上競技大会

6月3日(土)、桃映中学校にて福知山市陸上競技大会が開催されました。天候が危ぶまれましたが、当日は雨も降らず良いコンディションの中で競技ができました。これまでの練習の成果を十分に発揮し、それぞれが一生懸命取り組む姿が印象的でした。保護者の...
六中日誌

5月生徒大会

本日の6校時、生徒大会がありました。全校生徒が体育館に集まり、令和5年度生徒会活動方針、各委員会活動内容の確認、各学級アピール、つながロックボランティア運営部と内容の紹介などを行いました。生徒会長からは5月の振り返りとともに、6月に全校生...
六中日誌

2年生 職場体験学習その2

昨日に引き続き、2年2組が610ベースさんへ職場体験学習に行きました!!暑さがこもるビニールハウスでの作業にも意欲的に取り組み、いい汗をかきました。これで職場体験学習第一段は終了です。2学期には第二弾がありますので、自分の将来を考える良い...
タイトルとURLをコピーしました