令和6年度 高等部トピックス

令和6年度 高等部トピックス

高等部2、3組 生活単元学習「校外学習(京都水族館)」

 12月5日(木)に高等部2、3組で京都水族館に校外学習に行きました。学校から公共交通機関を使って京都水族館に向かい、レストランで昼食を食べました。水族館では事前に学習した様々な生き物を実際に見て楽しそうに周り、自分が決めた生き物をタブレ...
令和6年度 高等部トピックス

高等部1組 生活単元学習「校内販売会に向けて」

 11月28日(木)に1組の作業学習で製作した製品を販売する校内販売会を実施しました。当日に向けて、美術で制作したポスターをもとに宣伝活動を行ったり、接客の流れを分担して練習したりしてきました。1学期の経験をもとに活動の流れに見通しをもち...
令和6年度 高等部トピックス

高等部10組 生活単元学習「私たちの暮らしと環境問題」

 身近な環境問題(ゴミの分別や資源のリサイクル)を学習したり、海洋プラスチック問題からSDGsの取組について学習してきました。11月15日に校外学習で京都市にある「さすてな京都」へ行き、ゴミの焼却等の最先端の技術や環境保全の大切さを学習し...
令和6年度 高等部トピックス

高等部9組 総合的な探究の時間「清掃検定にチャレンジしよう!」

 11月14日、島津アリーナ京都で行われた京しごと技能検定【清掃】にチャレンジしました。「5級以上を目指す」、「1級を目指す」、「大きな声で挨拶する」等、各自の目標に向けて仲間と協力しながら取り組んできました。検定前日まで、互いにアドバイ...
令和6年度 高等部トピックス

Team New Vision 高等部の水泳学習が始まりました

Team New Vision 高等部の水泳学習が始まりました。ダウンロード
令和6年度 高等部トピックス

高等部8組 生活単元学習「調理実習をしよう」

 自宅でも簡単に作ることのできる「煮込みうどん」を作りました。生徒同士で役割分担をし、野菜を切ったり調味料の分量を量ったりしました。野菜の切り方は、タブレット端末で調べ、包丁の持ち方に気を付けながら実施することができました。スープは、決め...
令和6年度 高等部トピックス

高等部7組 生活単元学習「休日の過ごし方を工夫しよう(動物園に行こう)」

 京都市動物園への校外学習の事前学習では、京都市動物園の職員の方にオンライン授業をしていただきました。動物の誕生シーンを見たり、園内にいる動物を例に出して「卵で生まれる動物か、赤ちゃんで生まれる動物か」を当てるクイズをしました。他にも、動...
令和6年度 高等部トピックス

高等部6組 体育「ソフトボール」

 体育でソフトボールに取り組みました。ソフトボールは谷山池グラウンドで行っています。ティーバッティングでは、前方を目掛けてボールを打ったり、目標としている距離を目指して投球をしたりと、練習を重ねて体の使い方を覚えていきました。見ている生徒...
令和6年度 高等部トピックス

高等部 修学旅行⑧

高等部2年生が2泊3日の修学旅行を終えて全員無事に学校に帰ってきました。バスから降りてくる生徒たちの表情はどこか一つ成長したようなたくましい笑顔でした。お迎えに来ていただきました保護者の皆様ありがとうございました。 ...
令和6年度 高等部トピックス

高等部 修学旅行⑦

ニューサンピア敦賀の素敵なお部屋で美味しい昼食を満喫しました!いつも元気な2年生もさすがに疲れたようです。食事後はまったり、のんびり休憩しました。『帰るの楽しみ』『お土産早く渡したい』とそれぞれが話していました。実行委員のメンバーが『帰る...
タイトルとURLをコピーしました