最新の投稿
- 2月給食献立
- なわとび交流会
なわとび交流会
2/3(金)になわとび交流会を行いました。
低中高学年別にこれまで練習してきた成果を披露し合いました。
高学年の高度な跳び方を見た低学年は、“すごい”と感動していました。 - 黒谷和紙会館見学【4年生】
黒谷和紙会館見学【4年生】
2/2(木)に志賀小学校の4年生の友達と一緒に黒谷和紙会館の見学に行きました。
綾部市の伝統産業である黒谷和紙漉きの体験もさせていただきました。 - 入学説明会
入学説明会
2/1に入学説明会を実施しました。
来年度新1年生とその保護者の方々に来校いただき、
学校の概要説明と子育て講演会を行いました。
新1年生は5,6年生のお兄さんお姉さんと楽しく交流しました。 - 避難訓練
避難訓練【地震】
1/20に地震を想定した避難訓練を実施しました。
教育後援会及びPTAの皆様からのご支援により購入しました
防災ヘルメットを着用し、命を守ることの大切さを学びました。 - 給食集会
給食集会を行いました!
本校では1/16~27を給食週間としています。
18日には給食集会を実施し、給食関係者の皆様に感謝を伝えました。 - 3学期始業式
心新たに!! 第3学期スタート
1/10(火)第3学期が始まりました。始業式では3学期終わりの自分の姿をイメージしながら、「続ける」こと・「一歩前進」することの大切さを子どもたちに伝えました。
式後、校舎内の大掃除をして、心新たな気持ちで3学期を迎えることができました。 - 綾部市二十歳の集い
4年生が「綾部市二十歳の集い」に参加しました!
1/8(日)に開催されました「綾部市二十歳の集い」に本校4年生児童がビデオメッセージを届けました。
偉大な先輩に続けと、子どもたちも将来の夢や希望をメッセージに込めてお祝いの思いを届けてくれました。 - 2学期終業式
2学期終業式
12/23(金)、79日間の2学期を無事終えることができました。
日々の学習やたくさんの行事をとおして、子どもたちが大きく成長したこと。とりわけ、「自分から」行動できるようになってきたことを評価し、この力を活かしながら、3学期は「今、何をするときか」を考えて少し先を見通した行動ができることの大切さを話しました。その後、冬休みの暮らし方やエコチャレンジの表彰等について話をしました。
2学期を終えるにあたり、保護者の皆様、地域社会の皆様の本校教育に対するご理解・ご支援に心より感謝申しあげます。 - 給食指導
2学期最後の給食
12/20(火)で2学期の給食を終了しました。
この日はかぼちゃがたくさん入った冬至カレーとコーンサラダ、クリスマスデザートでした。みんな美味しくいただきました。
給食室前では各学年から給食調理員の方々に今学期のお礼を大きな声で伝えていました。