HOME

お知らせ

 
 

  

ようこそ!物部小学校ホームページへ!!

最新の投稿

  • 避難訓練

     4月15日(火)に避難訓練を行いました。
     今回の訓練のねらいは2つです。①防火意識を高める ②非常時の避難の方法と避難経路を覚える
     特に、お:おさない は:はしらない し:しゃべらない も:もどらない て:低学年優先
     は大切なキーワードとして子どもたちに伝えています。
     運動場に避難をしたのですが、雨の関係で全体講評は体育館で行いました。

  • 1年生を迎える会

     4月15日(火)に1年生を迎える会を行いました。
     はじめの挨拶の後、1年生インタビューを行い、一人一人が聞かれたことに対してしっかりと返していました。その後は全校でじゃんけん列車を行いました。最後は1年生同士でチャンピオンを決めるじゃんけんとなり、大変盛り上がりました。
     最後の感想交流でも多くの子どもたちが発言し、大変実りの多い会となりました。

  • 令和7年度 物部小学校入学式(5名の1年生が入学をしました。)

     4月9日(水)に入学式が行われました。今年度は5名の1年生が入学をし、全校児童43名 教職員26名で今年度のスタートとなります。
     入学式では、多くのご来賓の皆様のご臨席を賜り、新入生のお祝いをしていただきました。また、校長からの呼名も、しっかりと手をあげて大きな声で「はい」と返事をしてくれました。その姿に関心をしました。
     大切なお子様の成長のために、職員一同、力を合わせて取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 着任式・始業式が行われました。令和7年度のスタートです。

     4月8日(火)に令和7年度 着任式・第1学期の始業式を行い、6名の者が着任をいたしました。
     着任式では、着任した6名から子どもたちへのメッセージを伝えました。ギターの弾き語りを行う者もおり、楽しい雰囲気で行うことができました。
     始業式では、子どもたちの明るい歌声の校歌のあと、校長から「学び・笑顔・元気がいっぱいの物部小学校」を目指すためにがんばってほしいこと3つ(自分から・感謝・人のために)を伝えました。

  • 令和6年度修了・進級式

     令和6年度修了・進級式を行いました

     令和6年度が終了しました。本校児童の健やかな成長を願い、教職員一同それぞれの立場で、一人一人の児童の持てる力を十分引き出せるよう努力をしてまいりました。本年度の締めくくりの日を児童と教職員がそろって元気に迎えられることは、保護者の皆様や地域の皆様が本校教育に対してお寄せいただいた温かいご支援とご協力があったからこそと考えております。不十分なことが多く、反省すべきことも多々ございましたが、陰になり日向になって本校教育を支えていただき、厚くお礼申しあげます。
     来年度も変わらぬご支援とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申しあげます。

  • 令和6年度卒業証書授与式

     卒業おめでとう!!

    19日、卒業証書授与式を行い、6名の卒業生が希望に胸膨らませて、学び舎を巣立っていきました。
     卒業生は、物部小学校のよき伝統をしっかり引き継ぎ、心を一つに協力して行動してきました。そして、一人一人が個性を輝かせ、大きく成長しました。いつも全校の中心となって様々な行事や活動を考え、下級生を励ましたりリードしたりしてくれる6年生でした。中学校に進学しても、物部小学校で学んだことに自信を持ち、力を発揮してくれることを願っています。

  • 給食指導

    美味しいはちみつ、ありがとうございます!! 

     志賀小学校校区にお住まいの養蜂家の方から何北ブロックの子どもたちにいただいたはちみつを本日、給食の時間にいただきました。
     「とても美味しい」「あま~い」と子どもたちも大喜びでした。
     志賀小学校と何北中学校の子どもたちも本日の給食でいただきました。ありがとうございました。

  • 全校音楽

    卒業式式歌練習

     3/19の卒業証書授与式に向け、式歌の練習を行いました。
     2/22には感動的なありがとう集会を開催した子どもたちは、今度は卒業式という大きな行事に向けて、ひとつにまとまろうと練習に励んでいます。

  • 児童会活動


    感謝・笑顔いっぱい 「ありがとう集会」大成功!!

     最高学年として、また、学校のリーダーとして下級生を引っ張ってくれた6年生に、そして、温かく見守り、いつも応援してくださっている保護者・地域の皆様に、感謝の気持ちを届けたい!会を楽しんでもらい、会場を笑顔いっぱいにしたい!こんな思いでみんなで準備に取り組んできました。

     本番の今日2/22は、みんなで力を合わせて、子どもたち一人一人の感謝の気持ちを届けることができた素晴らしい集会となりました。
     保護者の皆様、地域の皆様にはご多用の中、多数参加いただきありがとうございました。

  • 児童会活動

    ありがとう集会に向けて、追い込み!!

     2/22(土)のありがとう集会に向けて子どもたちも最後の仕上げに入っています。
     お世話になった多くの方々に感謝と笑顔を届けようと頑張っています。
     多数ご来校いただき、子どもたちへの温かいご声援をよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました