
本年度もコロナ禍の中ではありますが、親睦ボウリング大会を開催致します。
当日はマスク着用でご参加お願い致します。また、新型コロナウイルスの感染状況によりましては中止となる場合もありますので、予めご了承ください。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
*日 時 令和5年3月12日(日) 10時30分受付/11:00スタート
*場 所 キョーイチボウル宇治 (近鉄小倉駅下車5分)
*参 加 費 2,500円 (2ゲーム費・軽食代含む) 貸し靴料(300円)は別途お支払いください
*参加募集人数 40名
*申し込み方法 FAXまたはメール でお申し込みください
メールアドレス:matsue3428☆yahoo.co.jp FAX 専用番号 0774-55-1058
☆を@に置き換えてください。
*申し込み締め切り 令和5年3月5日(日)
*お問い合わせ 090-3926-1611(担当 松江)
お知らせPDFのページのチラシをご覧ください。
文化講演会を開催します。参加には事前申し込みが必要です。
チラシはお知らせPDFに掲載しています。
演題:『忘れられた Big Name~桃高周辺の場合~』 (伏見連続講座)
講師:若林 正博 氏(伏見城研究会 伏見史研究者)
日時:令和4年12月18日(日)
13:30~15:00(開場 13:00)
場所:伏見区総合庁舎4階大会議室
対象:一般市民
定員:100名 入場無料
申込期間 11月16日(水)~11月30日(水)まで
申込先 京都いつでもコール 075-661-3755
申込時間 8時~21時
URL: https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
申し込み多数の場合は抽選となります。
主催:桃山同窓会 共催:伏見区役所 協力:桃山高校PTA
内容
その昔は誰でもが知っていた「服部道」と「肥前土塀」という桃高の近くにあった地名とその地名につながる日本史上の大事件をお話しします。桃高の卒業生の方には在学中は何とも思っていなかった学校周辺の道にそんな歴史が秘められていたのか!と感動してもらえる内容です。
令和4年12月24日(土)、阪神甲子園球場にて四校(桃山、洛北、山城、鳥羽)対抗戦(OB)が開催されます。
甲子園球場の写真はお知らせを、開催要項等はお知らせPDFをご覧下さい。
桃山同窓会では桃山歴史探訪会を企画しています。
開催日時 令和4年11月5日(土) 午前9時~正午まで (小雨決行)
中止の場合は午前7時に参加申込者に連絡します。
開始場所 伏見区内
内容 伏見ゆかりの武将たちに由来する「町名」をたどるウォーキング
スケジュール
●集合時間・場所 9時 近鉄・地下鉄「竹田」駅(東ロバス停付近)
ウォーキングスタート
その1[○○屋敷町]を訪ねる(深草エリア)
その2「武将たちの町名」を訪ねる(桃山・伏見エリア)
途中休憩をとりながら、ゆっくりと歩きます。
武将ゆかりの町名以外にも関連する地名等にも立ち寄ることがあります。
当日は天候や地域の状況により、立ち寄り先を変更することがあります。
●正午・解散...大手筋商店街付近
参加費 お一人1,000円(イベント保険料含む) (当日徴収します。)
持ち物と服装
☆3時間程度歩きますので、歩きやすい服装でご参加ください。
☆持ち物は、飲み物・筆記具・カメラなど。
☆行程は一部上り坂のところもありますので、ご不安な場合は参加を
お控えください。(桃山高校付近まで行きます。)
☆コロナ感染拡大防止のため、当日37.5度以上の熱がある方は参加できません。
マスクについては、屋外で距離をとって歩く場合は外すこともできます。
説明など集合する場合は着用してください。
ナビゲーター 青柳 良明氏(第26期卒業生)
参加定員 25人(同窓会員とそのご家族を含みます。)
主 催 桃山同窓会
お申し込み方法
下記の担当者まで参加者全員のお名前、ご住所、年齢、連絡先電話番号
を明記の上、FAXかメールでお申込みください。
締め切り 令和4年10月28日(金) 定員になり次第締め切ります。
お問い合わせ 運営事務局担当 松江 仁(第29期卒業生)
TEL O9O-3926-1611
FAX O774-55-1O58
mail:matsue3428☆yahoo.co.jp
☆を@に変更してください。
お知らせPDFにチラシを掲載しています。桃高ウォーキング.pdf
第13回懇親ゴルフ大会参加募集について
コロナ禍の中、3年ぶりの開催を実施することと致しましたのでご案内致します。
同期の方、先輩後輩、ご親交のある方々にもお声かけ頂き、多くの方々にご参加頂きますよう宜しくお願い致します。尚、参加申込みは、各卒業回次のキー幹事様において9月13(火)迄に参加者を取りまとめ、事務局宛てに提出頂きますようお願い致します。
記
1.開催日 令和4年10月13日(木)
2.会場 日清都カントリークラブ TEL 0774-31 -5101
宇治コース、醍醐コース
一組目スタート8時19分 (7時00分より受付)
3.募集人数 60~80名
4.競技方法 前半9ホールのストロークプレーでの成績で集計します(Wペリア)
※プレーは18ホール回っていただきます。
ローカルルール採用、ノータッチ、OKパット無し、ティーアップ、
70歳以上ゴールド、60才以上ホワイト、60才未満ブルー、女性レッド(※後方ティからでも可能、但し途中変更不可)
感染予防の為、プレー後のパーティーは実施しません。前半の9ホールでの
成績で順位を決定いたします。プレー終了時には成績表が発表されていますので、
入賞の方は商品を受け取りお帰りください。
5.表彰 宇治コース、醍醐コースそれぞれに優勝、準優勝、3位、4位、
5位、以下5位毎の飛賞、BB賞、BM賞、参加賞、前半のみ
ニアピン賞(宇治コース2番、7番、醍醐コース3番、6番ホール)
※同ネットの場合、①年齢上位 ②ハンディ上位 ③抽選
6.参加費用 12,000円 (セルフプレー)プレー費、昼食費、賞品代、
参加賞が含まれています。※70歳以上の方は免税があります
ので、フロント受付で手続きください。
7.申し込み 各年度の同窓会実行委員又は事務局
第13回 桃山同窓会 懇親ゴルフ大会申込用紙
申込締め切り 9月13日
卒業回次 参加者名 携帯/e-mail
備考(希望組合せなど、要望、その他意見等があれば記載下さい)
(代表者連絡先) 住所 氏名携帯/e-mail
(同窓会ゴルフ事務局)
お申し込み、キャンセル、変更などの連絡先
鹿野衛一(20回卒)FAX 075-981-2420 e-mail kano☆gaea.ocn.ne.jp
土屋一夫(23回卒)TEL O90-2285-1782
井上邦裕(30回卒)TEL O90-3053-2418 FAX 0774-24-5441
kuni-par69☆gaia.eonet.ne.jp
メールアドレスは☆を@に変更下さい。
携帯の番号は先頭をO(オー)にしています。