
桃山同窓会 母校創立100周年記念事業が5月6日(日)10時~16時に記念式典、祝賀会、記念講演会等が開催されます。多くの方々のご参加をお願いします。
お知らせPDFのページをご覧下さい。
今年度も恒例の文化講演会を下記のとおり開催します。多数の御来聴をお待ちいたします。
演題:『伏見の桓武天皇陵を探る』
講師:同志社女子大学 教授 山田 邦和 先生
日時:平成28年11月12日(土) 13時30分~15時30分
場所:伏見区総合庁舎 4階大会議室
対象:一般市民
定員:先着250名様 入場無料 申し込み不要
主催:桃山同窓会
共催:伏見区役所
講義内容の要約
平安京の生みの親である桓武天皇は、崩御後には伏見の
地に葬られました。現在、伏見区桃山町永井久太郎に宮内
庁が治定(じじょう)している桓武天皇陵があります。
しかし、この御陵は必ずしも確定的なものではありません。
事実、江戸時代には桓武天皇陵には複数の候補地があった
のです。桓武天皇の葬送の経緯をたどり、この天皇陵の
本当の場所を探ってみましょう。
11月23日(祝)午後1時半より伏見の歴史「秀吉の見た伏見の景観」講座を伏見区役所にて開催させて頂きました。現桃山同窓会執行部の大きなイベントとして、どれだけご参加頂けるか開催当日まで不安でございました。その心配は蓋を開けますと「案ずるより産むが易し」の諺通りに京都文教大学フィールドリサーチオフィス様との共同主催ということもあり、大盛況となりました。
200名の定員にも関わらず、それ以上にお集まり頂き、十数名の方には講座参加をお断りしなければならず、大変ご迷惑をお掛け致しました。心よりお詫び申し上げます。
桃山同窓生からも40名以上のご参加を頂き、講座の主たる講義内容「秀吉、家康時代の伏見の歴史」について京都文教大学の小林大祐先生、元京都市向島図書館司書の羽田野聡子様お二人による興味深いお話しに、あっという間に時間が過ぎました。長時間、ご講義を頂いたこと心より感謝申し上げます。
武家屋敷と町人の町が混在した伏見桃山。講義をお聞きし、伏見、桃山の歴史の深さを今更ながら感じ入った次第です。今回の講義を拝聴し感じたましたことは、日本の歴史上でも稀有な波乱万丈の時代、安土桃山時代の正にその地名をいただいた桃山同窓会として、今後も今回のようなイベントを通じ伏見、或は桃山という地を今まで以上にアピールしなければと痛感した次第です。来春からは桃山同窓会の独自の講座も企画を致しておりますので、その切には今回以上のご支援を賜りたいと心から願っております。
これにて今回ご参加頂きました皆様への御礼と本講座のご報告とさせていただきます。
文化講演会の様子の写真はお知らせのページをご覧下さい。
11月21日(土) 桃山高校会議室にて桃山同窓会 母校創立 100周年記念事業実行委員会設立総会が盛会に開催されました。
第1号議案 実行委員会規約案
第2号議案 実行委員会委員長、副委員長等役員選出
実行委員長には北畑悌次郎 氏(高第13回)が選出されました。
部会長兼副実行委員長には募金部会 山仲修矢 氏(高第20回)、参加動員部会には長谷川藤昭 氏(高第26回)
広報部会には 松江仁 氏(高第29回)、記念誌部会には加藤美佐子 氏(高第20回)が選出されました。
記念品部会長及び総務会計調整委員会委員長は後日選任を行うことになりました。
第3号議案 平成27年度事業計画並びに予算案
すべて承認されました。
お知らせのページには総会の様子の写真があります。こちらもご覧下さい。
第8回懇親ゴルフ大会が宇治カントリークラブに於いて開催されました。
好天にも恵まれ、66名(女性6名)の参加で盛会裏に終了しました。
大会結果(敬称略)
優勝 宮本長則(10回卒)
準優勝 鹿野衛一(20回卒)
3位 石井大太良(3回卒)
ベストグロス賞 深井佑四郎(10回卒)
第37回東京桃山同窓会が10月3日(土)に東京元赤坂の明治記念館で開催されました。
第1期から28期卒業生まで、首都圏在住者以外にも、北は福島県から南は熊本県からも、むろん地元の京都からの多くの参加者も含めて総勢182名が集りました。
今年は、3年後に母校100周年を迎えることもあり、"桃山の誇りと夢"を意識した企画として、昨今マスコミにも度々登場し注目を浴びているカルビー株式会社会長兼CEOの松本晃氏(桃高18期卒)によるご講演『カルビ‐の夢経営』もお願いし、就任以来最高の結果を出し続けておられる経営のポリシーなど、熱いお話を伺いました。
来賓として今年も橋本吉弘校長にお忙しい中ご出席賜り、現在の桃山高校の躍進ぶりなどのご紹介を頂きました。
その後、桃山同窓会会長の橋本長平氏のメッセージを20期卒の田中一正氏にご代読頂き、併せて現役桃高生のクラブ活動における活躍ぶりなどもスライドを使いご紹介頂きました。
今年度から東京桃山同窓会は年齢制限をなくし若い世代の参加も募っています。
来年度以降も世代を超えた交流を促進し、同窓で学んだ縁を絆にお互いに夢を語り確かめ合う場を提供すべく幹事一同努力を重ねて参りますので、多くの方々からのご賛同をお願いするとともに、ご参加をお待ちしております。
昭和48年卒(25期) 西野 俊介 (東京桃山同窓会 事務局長)
※写真はお知らせをご覧下さい。
第8回懇親ゴルフ大会
★日 時:平成27年10月15日(木)
★集 合:午前8時から
組み合わせ順にスタート
★場 所:宇治カントリークラブ
〒611-0011
宇治市五ケ庄広岡谷4番地
TEL:0774-32-2626
★募集人数:80名
★参加費用:14,000円(カート使用)
★締め切り:平成27年9月30日
★お問い合わせ:075-612-1980
中村(6回卒)