3年生は、先日の全国学力学習状況調査の英語で「話すこと」のテストがありました。各自ヘッドセットを装着して、質問に答えます。この調査でみなさんの得意なところと苦手なところが分析されてきますので、できないことや分からないことにも一つずつ向き合いながら取り組んでいきましょう。



できないことや分からないことにチャレンジすることが、楽しくなるようになるといいですね。
京都府警察、そして南丹警察署のスクールサポーターの皆さんにお越しいただき、全学年で非行防止教室を開催しました。



1年生の感想を紹介します
今日の教室を終えて感じたことは、犯罪やいじめなどはどこでも起こることなんだなということです。学校以外でも、事故・事件は起こると思うので気をつけたいと思います。そして、私はスマホでインターネット、SNSをしているので、今までも注意していましたが、これからも充分に注意して、正しい使い方でインターネットを使っていこうと思います。
自分のこととしてふりかえり、これからの自分の生活について考えているところが素晴らしいですね。子どもたちにとって良い機会となりました。スクールサポーターの皆さん、今日はありがとうございました。