これから社会の主役となっていく皆さんに向けて「ユニセフ教室」を実施していただきました。東京の日本ユニセフ協会よりお越しくださり、実演やゲームによるワークショップを交えながら、子どもの権利や世界を視野にした課題解決への一歩を踏み出すための大切なことを伝えてくださいました。子どもたちにとって貴重な時間をいただき、本当にありがとうございました。












印象に残っているのは「みんなも世界を変える主役です。」という言葉です。そして「トモニイコウ3」の一つ「つなぐ力」と同じく「今までつなげてこなかったことをつなげる力」の必要性や、今までになかったつながりを作ることはイノベーションの一つ、地球に生きる大切な一員としてトモニ課題の解決に向けて一歩を踏み出そうというメッセージは、瑞穂中の生徒にぴったりの言葉として受け止めました。今日の学びを、総合の発表にもつなげられるといいですね。
今日は、京都綾部ユニセフ協会の皆様、京都府教育庁の皆様、南丹教育局、京丹波町教育委員会の皆様にも大変お世話になりありがとうございました。