12月とは思えないほどの陽気の中、毎年恒例の町駅伝大会が開催されました。男子1チーム、女子はオープンながら3チーム、そして、教職員チームが参加する、楽しい大会になりました。大会に参加した皆さんには「呼応」ということをお話ししました。文字通りに解釈すると「呼んで」「応える」ということになりますが、そこから「仲間が互いの気持ちのつながりを感じることで、物事を行うこと。」という意味で使われます。生徒の皆さんの参加が、先生たちの参加に呼応し、先生たちの走りが、みなさんの走りに呼応したように思いました。















旧瑞穂町時代から続くこの駅伝大会。今日もたくさんの地域の方に支えられて、よい体験を得ることができました。大会の役員の皆様、保護者の皆様、いつも本当にありがとうございます。
最後に、たこ焼きおいしかったですね。ごちそうさまでした。