瑞穂中学校の学びの柱とも言える2年生の「総合的な学習の時間」では、PBL(課題解決型学習)に取り組んでいます。昨年度と同様、京丹波町役場の皆様にお世話になり、『きょうと明日へのチャレンジコンテスト』に向けて「答えのない問い」に挑戦します。今日は、京丹波町の商工観光課プロモーション戦略室より室長にお越しいただき、「丹波くり」のことだけでなく、町の振興に向けて町の人々とともに活き活きと取り組まれている様子などを教えていただき、課題の提起をしていただきました。



2年生には元気の良さや、チームとしての結束力などたくさんいいところがあります。それに加えて、「失敗を恐れない積極性」や「コミュニケーションの力」をつけてほしいと願っています。今日は、グループごとにアイデアを出し合いましたが、これからもっともっとたくさんの意見や考えを出し合って、ブラッシュアップを繰り返しながら成長してほしいと思っています。






これから、長い時間をかけて取り組みますが、皆さんの発想が町の振興につながる可能性も十分にあります。皆さんには、昨年度コンテストで最優秀賞を受賞した3年生の先輩たちもついています。先輩たちの力を借りながら、京丹波町の方々とトモニ歩んでいきたいですね。