未分類

未分類

口丹新人戦、バスケットボールの部の様子

遅くなりましたが、亀岡中学校体育館で開催されたバスケットボール部の試合を報告します。10ー163という結果となりましたが、5人だけのチームで最後まで攻守に走り切ることができました。シュートやパス、そしてディフェンスのマークなどうまくいかな...
未分類

京都丹波美術工芸教育展が開催されています

芸術の秋ですね。現在、京都伝統工芸大学校にて京都丹波美術工芸教育展が開催されています。瑞穂中の生徒の作品も賞を受賞することができました。また、高校で頑張っている卒業生の作品もありましたよ。 ...
未分類

口丹新人戦、ソフトテニスの部 個人戦の様子

先週の団体戦に続き、個人戦がありました。瑞穂中学校からは、女子の2ペアが出場しました。1ペア目は詳徳中と対戦、0ー2から追いつきファイナルゲームに持ち込みましたが、惜しくも2ー3で敗退しました。もう1ペアは、一回戦園部中に③ー0と勝利し、...
未分類

赤ちゃんの不思議な力を感じてみよう

1年生は、昨日、調理実習だけでなく、「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」で「赤ちゃん」についての体験授業がありました。京都大学大学院の准教授の先生にお越しいただき、生命の誕生や赤ちゃんの不思議について学ぶ機会を得ることができました。 ...
未分類

1年生の調理実習です

最近、登校時の霧が濃くなっています。登下校には十分注意してくださいね。霧が濃い日は良い天気になることが多いですが、今日も10時ごろには快晴となりました。 その「10時のおやつ」ということで、1...
未分類

3年生親子レクリエーションでソフトバレーをしました

5・6時間目に体育館から3年生の賑やかな声が聞こえてきました。開催されていたのは、親子行事のソフトバレー大会です。担任の先生の言葉によると、「2年生の時は、保護者の皆さんが子どもたちを圧倒していたけれど、今日は五分五分の戦いでした。」との...
未分類

ソフトテニス部の練習風景

教頭先生にお願いして、テニス部の活動の様子を撮っていただきました。21日には団体戦を終え、今週末には個人戦上級の部があります。4人での活動ですが、たくさんボールを打って、試合に向けて練習を積んでいます。 ...
未分類

須知高校の先生に来ていただきました

3年生の放課後学習会が、始まりました。入試に向けていよいよ本格的な取組になりますね。この学習会には須知高校の先生に来ていただき、受験対策の授業をしていただくことになっています。今日は数学の授業です。高校の先生に授業をしていただくと、高校の...
未分類

軟式野球部とソフトテニス部が口丹新人戦に出場しました

秋の冷たい風が吹く中、女子ソフトテニス部は丹波自然運動公園で、軟式野球部は亀岡運動公園で試合がありました。ソフトテニス部は、亀岡中学校と対戦し、1−3、0−3で2回戦に進むことはできませんでしたが、個人戦上級の部が残っていますので、個人戦...
未分類

カンジヤママイムの皆さんとワークショップをしました

文化庁の巡回公演事業として、今年はパントマイムの公演を実施します。それに先立って、2時間目と3時間目にワークショップ(体験型の講座)を開いていただき、3人の演者さんに来ていただきました。パントマイムといえば、サイレントなイメージですが、今...
タイトルとURLをコピーしました