三和学園ニュース 第2回学校運営協議会を開催 10月16日(水)に、第2回三和ブロック学校運営協議会を開催しました。 まず、三和こども園の保育参観をお世話になりました。元気一杯フロアを走り回ったり、転がしドッジに歓声を上げたりしている姿を見ることができました。 続い... 2024.10.17 三和学園ニュース
三和学園ニュース 2年三和創造学習 三和の郵便について学びました 10月15日(火)に、2年生が加用地区のポスト、三和郵便局、旧・菟原郵便局を訪ねました。 明治4(1871)年に東京・大阪間で官営の郵便事業が開始されてから、およそ150年。郵便網は、日本全国に張り巡らされており、人々をつないで... 2024.10.16 三和学園ニュース
三和学園ニュース 中丹新人ソフトテニス大会 10月13日(日)に東舞鶴公園テニスコートにて、近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会インドア大会中丹予選会(個人戦)兼京都府中学生ソフトテニス選抜1年生大会中丹予選会が行われました。三和学園からは、8年男子・井上・西村ペア、8年女子・... 2024.10.15 三和学園ニュース
三和学園ニュース 5年生が稲刈り体験をしました 10月11日(金)に、5年生が大原神社のふもとの田んぼで稲刈り体験をさせていただきました。 と、その前に、大原神社絵馬殿へ行き、吉田地域講師から稲作の1年間についてミニ講義を受けました。なぜ大原神社絵馬殿だったかと言うと、ここに... 2024.10.11 三和学園ニュース
三和学園ニュース 1~6年水泳学習第3回 10月10日(木)に第3回目の水泳学習を行いました。1・2年生は、水中の台に乗ってワニさん歩きを行ったり、ビート板を使ったりして、水泳につながる動きを練習しました。3・4年生は、水中での姿勢を意識しながら、バタ足やクロールの動きを練習し... 2024.10.10 三和学園ニュース
三和学園ニュース 7~9年生が中間テストを頑張っています 10月10日(木)・11日(金)の2日間、7~9年生は、中間テストです。大きな行事が続く2学期ですが、何と言っても学習が大切です。日々積み重ねてきた努力の成果を出せるよう頑張ってほしいです。 7日(月)~11日(金)は、1~6年... 2024.10.10 三和学園ニュース
三和学園ニュース 7~9年合同音楽で「あなたに会えて…」を練習しました 10月9日(水)に、7~9年で合同音楽を行いました。山崎朋子作詩・作曲の「あなたに会えて…」を低音・高音の二部で練習しました。 「あなたに会えて…」は、「奇跡のように生まれてきた私 奇跡のように生まれてきたあなた」で始まる歌で、... 2024.10.09 三和学園ニュース
三和学園ニュース 8年生がイカの体の構造を調べました 10月8日(火)の理科の時間に、8年生がイカの解剖を行いました。今回用意したイカは、アオリイカです。 イカは一般的に軟体動物に分類されています。イカの祖先である貝類も軟体動物です。学術的には、軟体動物門頭足綱に属する動物で、頭... 2024.10.09 三和学園ニュース
三和学園ニュース 芸術の秋 学校では、体育祭が終わると図画工作・美術の季節?がやって来ます。三和学園もご多分に漏れず、どの学年も「芸術の秋」を満喫中です。 秋になると聞かれる「○○の秋」。スポーツの秋、読書の秋…そして、芸術の秋。なぜ「芸術の秋」と言うので... 2024.10.08 三和学園ニュース
三和学園ニュース 「足下を掘れ 泉湧く」 7・8年地域調べ報告会 タイトルにある「足下を掘れ 泉湧く」は、三和創造学習の吉田地域講師が生徒たちに投げかけた言葉です。自分たちが住む三和地域について深く掘り下げることで、足下に埋まっている泉(宝物)を見付けてほしい。そういう願いが込められています。19世紀... 2024.10.07 三和学園ニュース