今日12月24日(火)をもちまして、令和6年度第2学期が終わりました。保護者・地域の皆様には、三和学園の教育活動を支えていただき、ありがとうございました。
終業式では、校長が今年度の生徒会スローガン「あなたらしく ~みんなちがって みんないい~」と関連付けて、「皆さんは、『あなたらしさ』にどれぐらい近付けたでしょうか?」と問いかけました。「上手く『あなたらしさ』が見つけられなかったとしても、がんばって続けられていたなら、それは成長と言えるかもしれません。そして、その人には、きっと大きな伸び代があります。」と続けました。さらに、「人権学習では、決め付けが偏見を生み、差別につながることを学んだ学年もあるでしょう。元々人は完全ではないので、だからこそ成長できるのだということを、そして、許し合える仲間なのだと信じて、3学期も過ごしてください。」と話しました。



体育祭、文化祭、人権週間…大きな行事や取組には、必ず登場した「あなたらしく ~みんなちがって みんないい~」。これからも、児童生徒みんなに大切にしてほしい言葉です。
式後には、伝達表彰を行い、多くの児童生徒が賞状を受け取りました。会場からは、大きな拍手で一人一人のがんばりを讃えました。おめでとうございます!



教室へ戻ると、大掃除に続いて、2学期最後の学級活動を行いました。そして、楽しみにしていた(?)通知表を受け取った子どもたちでした。












それでは、皆様、交通事故などにはくれぐれも気を付けて、元気に良い年をお迎えください。