学校管理者

三和学園ニュース

あおぞら学級でありがとう会

中学校のあおぞら学級2組と3組で、卒業する9年生との最後の思い出づくりをしました。ゲームをして交流したり、スイーツを食べたりして楽しい時間を過ごしました。スイーツのパンナコッタは、7・8年生が9年生へのお祝いと感謝の気持ちを込めて作りまし...
三和学園ニュース

小学校全員で遊んだよ

行間休みに小学校の全校遊びを行いました。5年生が企画、運営を担当し、ぽかぽか陽気の中、おにごっをして遊びました。1回目は5年生全員がおにになって、2回目は1・2・3年生全員がおにになって追いかけました。「楽しかった~」「〇〇さん つかまえ...
三和学園ニュース

5・6年生が部活動体験

5・6年生が部活動体験を行いました。7・8年生に手本を見せてもらったり、やり方を教えてもらったりして、一緒に楽しく活動しました。人数は少なくてもフレッシュな小学生がいることで部活動に活気が出ます。先輩らしく優しく丁寧に小学生に接する7・8...
三和学園ニュース

6年生の毛筆書写

6年生が毛筆書写で「旅立ちの朝」と書いていました。3月から4月は、6年生にとっても小学校から中学校へのステップの時期です。今、小学校生活の締めくくりをがんばっているところです。「どんな気持ちで書いているのかな~」心境を想像させられました。...
三和学園ニュース

学年末テストに挑む7・8年生

7・8年生は今日から3日間の学年末テストです。放課後学習会や家庭学習にじっくり取り組んでテストに臨んでいます。高校入試に挑む9年生の緊張感を感じながらのテスト週間となっています。努力の成果が力となり、結果に表れることを願っています。がんば...
三和学園ニュース

7~9年生体育で交流

体育の授業は学年ごとに行っていますが、中学生合同体育でバドミントン大会を行いました。チームごとにペアを組み対戦しました。ラリーが続くとやはり盛り上がりを見せます。少々遠慮がちに気遣いながら、しかし互いに笑顔で励まし合いながらプレーする姿が...
三和学園ニュース

授業参観日

今日は、授業参観とPTA総会がありました。今年度最後の授業参観ということで、保護者の皆様に1年間の成長を見ていただこうと子どもも教師も時間をかけて準備をしてきました。平日にもかかわらず多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうご...
三和学園ニュース

綿から糸をつくる

1年生の国語で「たぬきの糸車」の学習をしています。おかみさんの真似をして糸を紡ぐたぬきの愛らしさが心に残る物語です。綿をほぐし、少しずつ細く長く切れないように糸を引いていく方法を知り、道具を使って体験しました。昔の道具を扱うのは難しかった...
三和学園ニュース

JOBガイダンスで生き方を考える

「仕事を通して自分の生き方を考える」というテーマで7年生が仕事について学びました。鬼そば屋の店主 佐々井飛矢文さん、中村麻美さんを招き、そばづくりの実演の見学、体験、実食をし、そばづくりの楽しさを味わいました。また、仕事に就いたきっかけや...
三和学園ニュース

8・9年生がプログラミング学習

8・9年生が技術科の授業で「プログラミング学習」を行いました。府立工業高校のロボット技術科の生徒の方々に、ロボットを動かすためのプログラムの組み方を教えていただきました。アプリを使って「まっすぐ進む」「赤い線で止まる」などのプログラムを組...
Copied title and URL