7年生、舞鶴で校外学習

 7年生が、舞鶴で校外学習を行いました。舞鶴の戦争中の遺構を見学し、生命の尊重と人権意識を高めることなどがその目標です。

 舞鶴引揚記念館でシベリア抑留について詳しく学んだ後、浮島丸殉難者の像で講師の方から浮島丸のお話を聞きました。浮島丸は、昭和20(1945)年8月24日、日本海軍特設運送艦浮島丸が、舞鶴港にてアメリカ軍の機雷の爆発によって沈没し、乗組員25名と便乗者549名(判明分)の命を失いました。講師が多くの資料も用意してくださっていて、生徒たちにも分かりやすかったです。

 7年生は、真剣に学習に参加しており、話もよく聞いていました。まとめもがんばってください。

タイトルとURLをコピーしました