03.学校行事(学校の様子)

修学旅行②

バスの中では、バスレク係さんがクイズやじゃんけん大会をして盛り上げていました。そのおかげで、しんどくなる人もなく亀山パーキングに到着しました。トイレ休憩を終えて、志摩スペイン村に向かいます。
03.学校行事(学校の様子)

修学旅行 5月30日 ①

今日は、6年生の修学旅行です。昨日までの天気予報では雨でしたが、みんなの強い思いが天に届き良い天気になりました。 体育館で出発式を行い、1年生やわかば学級や職員室の先生や保護者の方々のお見送りを受けて出発しました。
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(5月28日)

<今日の献立>  5月28日(水) ・三色丼 ・豆腐のすまし汁 ・牛乳 豆腐のすまし汁に入っている「えのきたけ」はきのこの一種です。 きのこは日本だけでも約5000種類あるといわれており、その中で 食べられるのは200種類ほどです。毒き...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(5月27日)

<今日の献立>  5月27日(火) ・ごはん ・鰹の黒潮ソースあえ ・相性汁 ・牛乳 鰹の旬は、春と秋の2回あります。春にとれる鰹は「初鰹」、秋に とれる鰹は「戻り鰹」といいます。今日は、下味をつけて揚げた角 切りのかつおに、梅肉や黒砂...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(5月26日)

<今日の献立>  5月26日(月) ・とうもろこしごはん ・鶏肉のさっぱり煮 ・沢煮椀 ・牛乳 鶏肉のさっぱり煮は、鶏肉とサイコロに切ったこんにゃくを土しょうが、 濃口しょうゆ、さとう、みりんと酢の入った調味料で煮ました。酢が 入ってい...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(5月23日)

<今日の献立>  5月23日(金) 【わくわく給食】 ・きなこっ茶パン ・ポトフ ・ツナサラダ ・牛乳 今日はわくわく給食でした。今年度のわくわく給食のテーマは「山城地域 の給食室おすすめレシピ」です。今日は、井手町の「きなこっ茶パン」...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(5月22日)

<今日の献立>  5月22日(木) ・菜飯ごはん ・厚揚げと豚肉の煮物 ・もやしのあえもの ・牛乳 厚揚げは、とうふを厚めに切って油で揚げたものです。成長期に必要な たんぱく質、カルシウム、鉄分がふくまれています。今日は、豚肉や野菜 と...
03.学校行事(学校の様子)

グリーンカーテンを作ろう

6年生とわかばさっbが伝統のグリーンカーテンを作るために、ゴーヤを植えてくれました。1人1プランターに2株を植えてくれました。今年も暑い夏になりそうなので、しっかり水をやって、しっかり育ててほしいです。 2年生は、生活科...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(5月21日)

<今日の献立>  5月21日(水) ・ごはん ・回鍋肉(ホイコーロー) ・ワンタンスープ ・牛乳 回鍋肉とは四川料理のひとつで、豚肉とキャベツ、ねぎなどを一緒に 炒めて、テンメンジャンやトウバンジャンなどで味付けしたものです。 回鍋肉と...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(5月20日)

<今日の献立>  5月20日(火) ・発芽玄米入りごはん ・手作りふりかけ ・鰆のてりやき ・けんちん汁 ・牛乳 今日は、かみかみ献立でした。 鰆は漢字でかくと「魚」へんに「春」ですが、その名の通り春告魚とも 呼ばれる魚です。また、鰆は...
タイトルとURLをコピーしました