05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月3日) <今日の献立> 2月3日(金) ・きな粉パン ・野菜とウィンナーのスープ ・じゃがいもの白ごまサラダ ・牛乳 ごまの故郷はアフリカのサバンナ地帯です。ごまは、アフリカ から世界に広まりました。日本にはシルクロードを通り、... 2023.02.03 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 2年図工「まどからこんにちは」 2年生の図工科では立体制作の単元として「まどからこんにちは」という学習をおこなっています。 これは切った画用紙を立体的に組み立てていき、建物をつくるのですが、 建物そのものよりむしろ「窓」をつくることがメインとなっています。 ... 2023.02.03 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 「2月朝会 試験放送」 本日は2月度の放送朝会でした。 校長先生から、「思ったこと、考えたことを行動に移すこと」についてお話がありました。 「思う」だけではなく、「行動にうつすこと」で、 初めて「思ったこと」が目に見えるかたちになる、というお話です。 ... 2023.02.02 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月2日) <今日の献立> 2月2日(木) ・いわしのかばやき丼 ・いものこじる ・大根の即席づけ ・牛乳 明日は節分です。そこで今日はいわしを使ったメニューです。 福豆もつきました。節分に恵方巻を食べる人も多いと思いま すが、今年の恵方は「南南東... 2023.02.02 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 4年「つるし柿のプレゼント」 先月の話になりますが、11月に4年生が数千個の渋柿を剥いて、干して、 「つるし柿」をつりました。 年をまたいで、しっかりと乾燥した柿は、干した時のシルエットとは異なり、 しわしわの小さな柿へと変化していました。 4... 2023.02.01 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月1日) <今日の献立> 2月1日(火) ・麻婆どんぶり ・中華春雨スープ ・牛乳 麻婆豆腐は、中国四川料理のひとつです。四川料理は辛い 料理が多いことで有名です。パンダの故郷である四川省の 成都にある陳(ちん)麻婆店が麻婆豆腐発祥の店です。 中... 2023.02.01 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(1月31日) <今日の献立> 1月31日(火) ・コーンライス ・米粉と豆乳の冬野菜シチュー ・キャベツとツナのサラダ ・牛乳 今日のシチューには、冬野菜である白菜とブロッコリーが 入っていました。白菜は中国が原産の野菜です。中国の北 部でうまれた白... 2023.01.31 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) わかば・3・6年「劇団『風』演劇公演」 本日の1~4校時、文化庁の事業で、東京演劇集団「風」のみなさまに来ていただき、 「星の王子さま」の演劇公演がおこなわれました。 鑑賞をするのはわかば学級のみんなと、3年生・6年生です。 昨年度も来ていただき「ヘレン・ケラー」の公演... 2023.01.31 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 1月30日今日の給食 <今日の献立> 1月30日(月) ・ごはん ・くじらのケチャップあえ ・ベジタブルスープ ・牛乳 今日は昭和20年代の給食の紹介です。これ以降昭和の 間は、安くていいたんぱく源ということで、学校給食で はくじらがよく使われていました。く... 2023.01.30 05.給食献立(給食室より)