03.学校行事(学校の様子)

「通級指導教室って?」

通級指導教室について知る機会を作ろうと、年度初めに学級指導を行っています。 子どもたちの体の成長とともにできることが増える中で、 人それぞれに得意なこと・不得意なことが出てきます。 困ったら担任に相談して頑張ってみることはもちろん...
03.学校行事(学校の様子)

1年「給食スタート!」

本日より、1年生の給食が開始しました。 これまでは3校時後、お腹ペコペコで下校していましたが、 今日は4校時に給食の流れについての話を聞いた後、 お楽しみの給食の時間がやってきました。   給食当番はエプロンに着替えて、配膳をし...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(4月17日)

<今日の献立>  4月17日(月) ・わかめごはん ・鶏肉のから揚げ ・野菜のみそ汁 ・牛乳 今日から1年生の給食が始まりました。「おなかすいた」「おいしそう」と楽しみに していた児童も多かったです。給食当番さんが準備をしている様子を見...
03.学校行事(学校の様子)

学校連絡に関するお願い

①学校の電話応対時間は平日8:00~17:00までです。(災害時・緊急対応時を除く) 時間外は音声ガイダンスによるメッセージが流れますのでご承知ください。 ②欠席連絡は、デジタル出欠届または連絡帳にてお願いします。 できる限りデジタル...
01.学校長あいさつ

学校長あいさつ

03.学校行事(学校の様子)

6年理科「ものの燃え方」

毎年この季節になると、校舎の中にものが焼けたにおいが漂ってきます。 6年生の理科のはじめの単元で「ものの燃え方」の学習をします。 ものが燃える時の条件を調べたり、ものがよく燃えるにはどうしたらいいかなどを学習します。 本日は6年生...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(4月14日)

<今日の献立>  4月14日(金) ・味付けコッペパン ・鮭のオニオンマヨネーズ焼き ・ベジタブルスープ ・牛乳 鮭は程よく脂がのったクセのない身をもち、加熱すると独特の食感があります。 それらの特徴を引き立たせる様々な料理があります。...
03.学校行事(学校の様子)

1年「安全傘 贈呈式」

本日、交通安全協会の方が八幡警察署の交通安全課の方と一緒に来校され、 1年生に「安全傘」が贈呈されました。       毎年、交通安全協会から入学した1年生に黄色い傘が寄贈いただいています。 おまわりさんからは 「雨の日は前が見えに...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(4月13日)

<今日の献立> 4月13日(木) ・ごはん ・揚げじゃがいものそぼろ煮 ・玉ねぎのみそ汁 ・牛乳 給食のみそ汁は、毎朝給食室でだしをとるところから始めます。けずりぶしで しっかりだしをとり具材をにます。野菜の甘みやうま味がしっかり出たと...
03.学校行事(学校の様子)

4年生 算数『角とその大きさ』

新学年になり、本格的に授業が始まりました。 新しいクラス、新しい先生との授業でみんな少しドキドキしている様子です。 そんな中、4年生は一人一つずつ、折り紙と割り箸で扇を作り、角の大きさの学習をしていました。 みんなとっても楽しそう...
タイトルとURLをコピーしました