本日の2校時に火災を想定した避難訓練をおこないました。
事前の各クラスの指導で、
①非常ベルが鳴ったら、静かに放送を聞く
②安全帽を着用→静かにならんですみやかに避難
③ハンカチや袖で口をおさえ、身を低くして煙を吸わないようにする
④『お・は・し・も』…おさない、走らない、喋らない、戻らないの確認
をして、訓練をむかえました。
子どもたちは、事前に聞いたことを守って、真剣に避難行動をできていました。
新しい教室からの避難経路も確認できたことと思います。
全体で集まった場での聞く態度も素晴らしく、
一人一人が命を守る行動について、しっかり考えて聞けていました。