05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月25日)

<今日の献立>  9月25日(月) ・コーンライス ・ひよこ豆のスープ ・白身魚のエスカベージュ ・牛乳 エスカベージュとは、フランス語で「油で揚げてから酢に漬ける」という意味が あります。魚を唐揚げにして酢、油、野菜などと混ぜてさっぱ...
03.学校行事(学校の様子)

2年「校外学習②」

2年生の本日のめあては、 ・はんできょう力して、見学・体けんしよう ・人にめいわくをかけないよう、しゅうだん行動をしよう です。 みんなそのめあてを心に留めて、グループごとにコーナーを回ります。   キッズプラザ大阪は「子ど...
03.学校行事(学校の様子)

2年「校外学習①」

本日は朝も涼しく行楽日和! 今年度の秋の校外学習第一弾として、2年生が大阪市北区にあるキッズプラザ大阪に出かけました。 出発式では、実行委員さんが本日のめあてや注意事項について、みんなに伝えてくれました。 みんな元気いっぱい...
03.学校行事(学校の様子)

「10月度 分散登校について]

令和5年10月2日(月)より先発、後発を入替えて登校します。 児童の安全を確保するため、引き続き分散登校をおこないます。 班長の保護者様は、班員の保護者様への集合・出発時刻のご連絡・ご確認をよろしくお願いします。 期間:令和5年10月...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月22日)

<今日の献立>  9月22日(金) ・コッペパン ・鰆フライ ・カレー風味のスープ ・牛乳 鰆は、生後1年で全長40cm、2年で60〜70cm、3年で80cmまで成長し、 メスのほうがオスよりも大型になります。寿命は、オスで6年、メスは...
03.学校行事(学校の様子)

4年図工「お話の絵」

4年生は図画工作科の学習で「ちーちゃんと花束」のお話の絵を描いています。   ちーちゃん(女の子)が出会う、ネズミさん、ゾウさん、ヤギさんなど、     その場面での様子を思い浮かべ、絵にしていきました。   4年生は、お花や...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月21日)

<今日の献立>  9月21日(木) ・パプリカピラフ ・米粉マカロニスープ ・野菜のソテー ・牛乳 今日は、わくわく給食(歌とコラボ)です。今月は「パプリカ」という歌と コラボです。写真からもわかるように、赤パプリカと黄パプリカの入った...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月20日)

<今日の献立>  9月20日(水) ・ごはん ・肉じゃが ・きゅうりの塩昆布炒め ・牛乳 「きゅうりの塩昆布炒め」は新メニューです。きゅうりと豚肉を土しょうがと ごま油で炒め、塩ふき昆布で味付けしました。きゅうりを炒めましたが、 しゃき...
03.学校行事(学校の様子)

2年生活「あそび方やルールをくふうしよう」

2年生の生活科では、紙のお皿を使って手作りのフリスビーを作りました。 このフリスビーを使って、楽しく遊ぶには、どんなルールにして、 どんな工夫をすればいいかを、グループの人と話し合っています。 投げた距離で勝敗を決めるゲー...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(9月19日)

<今日の献立>  9月19日(火) ・ごはん ・麻婆なす ・ワンタンスープ ・牛乳 夏から秋になると「なす」の果肉がぎゅっとつまっておいしくなります。 なすという名前は「早く実がなる」というところから「なる」が「なす」 になったという...
タイトルとURLをコピーしました