05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月3日) <今日の献立> 7月3日(月) ・スタミナ丼 ・わかめスープ ・枝豆 ・牛乳 枝豆は、大豆の成熟前の実です。「えだまめ」という名前の由来は、その名のとおり 枝付きのまま食べたことからこう呼ばれています。日本で枝豆を食べるようになった ... 2023.07.03 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月30日) <今日の献立> 6月30日(金) ・黒糖コッペパン ・ツナとポテトのグラタン ・キャベツのスープ ・牛乳 今日は、子どもたちに大人気のグラタンでした。ツナとじゃがいもが入った給食室手作りの グラタンです。生クリームも入っていて、もちろ... 2023.06.30 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 3年「風とゴムの力のはたらき」 3年生の理科の学習では、風の力、ゴムの力のはたらきでものを動かす学習を進めています。 ゴムは、引っ張ったり、ねじったりしたら元に戻ろうとするはたらきがあります。 ゴムがどのような条件のとき、はたらく力が大きくなる... 2023.06.30 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) わかば 居住地交流 わかば学級では、 八幡支援学校に通う2人のお友達との 交流会を行いました。 わかば学級の5、6年生が中心となって、 交流会を進行してくれました。 まずはみんなで自己紹介です。 学年、名前、好きなものを それぞれ発表しまし... 2023.06.29 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月29日) <今日の献立> 6月29日(木) ・ごはん ・豚キムチ ・ワンタンスープ ・牛乳 キムチは、白菜などの野菜と塩・唐辛子・塩辛・にんにくなどを使った漬物で、 朝鮮半島を代表する料理です。家庭でもよく作られていて、家庭により味が違い ... 2023.06.29 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 2年体育「マット運動」 2年生の体育科では、「マット運動」をおこなっています。 「手や足で支えて体を保持したり回転させたりすることができるようにする。」が、 単元のめあてなのですが、 マット運動が苦手なお友達もいますので、 みんなが楽しく参加し... 2023.06.28 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月28日) <今日の献立> 6月28日(水) ・ごはん ・鶏肉とちくわの照り焼き ・四川風中華スープ ・牛乳 中華料理の中で四川料理は辛いことで有名です。唐辛子やトウバンジャン、花椒などの 香辛料を使います。今日のスープではラー油を使い辛味をつけま... 2023.06.28 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 「児童会マスコットキャラクター総選挙」 美濃山小学校では今年度、「主体性を育む」学校教育を重点項目として推進しています。 コロナ禍で、子ども同士の交流や、児童会行事がなかなかできない数年間がありましたので、 「特別活動」に力を入れているところです。 なかでも、「安... 2023.06.27 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(6月27日) <今日の献立> 6月27日(火) ・しょうがごはん ・鮭の塩焼き ・野菜のみそ汁 ・牛乳 今日は、今が旬の新しょうがを使ったしょうがごはんでした。ほのかにしょうがの 香りがするおいしいたきこみごはんでした。しょうがは、日本では薬味... 2023.06.27 05.給食献立(給食室より)