03.学校行事(学校の様子) 5年「林間学習⑧」 野外炊飯の片付けが終わると、予定時刻通り、 キャンプファイヤーが始まりました。 火の儀式では、学校で作ったトーチを使い、 火の神と火の使いが現れ、 みんなのこの2日かんの頑張りと、これからの健闘を祈って ... 2023.09.29 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 5年「林間学習⑦」 みんなで協力して作ったカレーライスをいただきます! 外で食べるカレーはなんでこんなに美味しいのでしょう。 みんなパクパク、もぐもぐ、あっという間に平らげて完食。 食べ終わった後は、みんなでお片付け。 ... 2023.09.29 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 5年「林間学習⑥」 火起こし体験で起こした火は、一旦ランタンの方につけかえて、 これから野外炊飯で「カレーライス」を作っていきます。 あらかじめ決めておいた それぞれの持ち回りの担当に分かれて、 調理をおこないます。 学校でも、一度練習し... 2023.09.29 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月29日) <今日の献立> 9月29日(金) ・コッペパン ・鶏肉とじゃがいものケチャップあえ ・ベジタブルスープ ・牛乳 じゃがいもは、肌や血管を丈夫にする「ビタミンC」が多く含まれています。 今日は唐揚げにし、同じく唐揚げにした鶏肉とあわせて... 2023.09.29 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 5年「林間学習⑤」 炊事棟に移動した5年生は、これから「火起こし体験」をします。 バラエティ番組の無人島でのサバイバル生活の企画などで 見たことある人もいるのではないでしょうか。 また、近年のアウトドアブームでもしかしたら、 ... 2023.09.29 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 5年「林間学習④」 昼食を終えた5年生は、入所式までの間に それぞれのクラスで集合写真を撮影しました。 林間の写真は、後日WEBでの申し込みになりますので、 お楽しみにしてくださいね! 入所式では、2日間お世話になる施設のスタッフの方に しっかり... 2023.09.29 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 5年「林間学習③」 渓流歩道をどんどん進むと、川の水の音が。 きれいなせせらぎと、木々から差し込む日差しが、 非日常の世界を映し出してくれます。 さすが5年生はどれだけ歩いても元気いっぱい! ... 2023.09.29 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 5年「林間学習②」 今年度の林間学習の目的は ・みんなで協力し、全員が楽しめる林間学習にする。 ・自分のことは自分でやり遂げる力をつける。 ・めぐまれた自然の中で自主的な活動を通じて学び合う ことです。 そしてめあては、 「みんなで... 2023.09.29 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 5年「林間学習①」 夏の残暑がようやく落ち着いてきた9月末。 まだまだ暑い日もありますが、夜は過ごしやすい日が増えてきました。 本日、明日の2日間、5年生が「るり渓少年自然の家」に行きます。 普段の学校生活とは違って、この場でしか体験できない活動を、... 2023.09.29 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(9月28日) <今日の献立> 9月28日(木) ・鶏そぼろ丼 ・月見汁 ・みたらし団子 ・牛乳 明日は、「中秋の名月」です。1年のうちで最も美しい満月の日だと言われて います。昔から十五夜には、季節の草花や収穫したての作物、お団子などをお 供えし... 2023.09.28 05.給食献立(給食室より)