03.学校行事(学校の様子)

「就学時健康診断&保幼小連携」

11月27日(月)の午後は、令和6年度の新1年生を対象とした「就学時健康診断」が行われました。 近隣の幼稚園、保育園、こども園から70名ほどの1年生が美濃山小学校に来てくれました。 おうちの人と一緒に、小学校の各教室を回りました。 ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(11月28日)

<今日の献立>  11月28日(水) ・ごはん ・肉じゃが ・きゃべつとツナのあえもの ・牛乳 肉じゃがは、イギリス留学中に食べたビーフシチューを気に入った 東郷平八郎が、海軍の食事として作ろうとしたのが始まりです。 ビーフシチューを全...
03.学校行事(学校の様子)

わかば学級「東中キャンパス交流会」

本日の2・3校時に、男山東中学校、有都小学校、美濃山小学校の3校の特別支援学級児童生徒が集まって、「東中キャンパス交流会」が行われました。 これは、東中キャンパス会議のねらいでもある、小中一貫教育の中の小中連携、小小連携の中から企画された...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(11月27日)

<今日の献立>  11月27日(月) ・ごはん ・豚肉の塩麹炒め ・きりたんぽ汁 ・牛乳 今日は、わくわく給食の日でした。今月の歌とのコラボのテーマ曲は 「日本の米は世界一」というちょっとヘビメタ調の歌です。そこで今日 の汁物は、きりた...
03.学校行事(学校の様子)

6年「男山東中体験学習&部活見学」

11月24日(金)の午後から、6年生は男山東中学校へ行きました。 小学校と中学校の円滑な接続を目的として、例年「中学校体験学習」と、希望者のみ「部活見学」が実施していただいています。 東中の体育館に集まった美濃山小学校6年生と有都小...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(11月24日)

<今日の献立>  11月24日(金) ・コッペパン ・ドライカレー ・キャベツとハムのドレッシングあえ ・牛乳 今日は子どもたちの大好きなドライカレーでした。牛肉と玉ねぎ、 にんじん、カレー粉を炒め香辛料を入れておいしいカレーに仕上げ...
03.学校行事(学校の様子)

1年「あさがおクリスマスリースづくり」

1年生は生活科の学習で育てていたアサガオのつたを使って、 クリスマスリースづくりをしました。 枯れて乾燥したつたを、円になったボール紙の上に貼り付けていきます。 また、その上から飾りつけもしていきます。 それぞれが工...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(11月22日)

<今日の献立>  11月22日(水) 「和食の日献立」 ・まいたけごはん ・鯖の塩焼き ・とうふのすまし汁 ・白菜のゆかりあえ ・牛乳 今日は、「和食の日献立」です。日本は、海・山と豊かな自然に恵まれて います。多様で新鮮な旬の食材と、...
03.学校行事(学校の様子)

わかば学級「学校・アート出会いプロジェクト」

「学校・アート出会いプロジェクト」とは、 京都府が府内の児童生徒に対し、質の高い文化・芸術を体感する機会を提供することにより、 豊かな心を育成するとともに、 京都の文化・芸術の振興と次世代への継承を図ることを目的として行われている...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(11月21日)

<今日の献立>  11月21日(火) ・そぼろ丼 ・豚汁 ・牛乳 今日のそぼろ丼には鶏ミンチ肉だけでなく、高野豆腐も入っていました。 高野豆腐は水切りした豆腐を凍らせて作ります。大豆は、「畑のお肉」 といわれるほど栄養満点な食品です。大...
タイトルとURLをコピーしました