05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月26日) <今日の献立> 2月26日(月) ・ごはん ・豚肉と小松菜の中華炒め ・五目汁 ・牛乳 小松菜は、カルシウムの他、カロテン、ビタミンC、鉄、食物繊維などを 豊富に含みます。とくにカルシウムはほうれん草の3倍以上あり骨粗しょう症 予防に... 2024.02.26 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月22日) <今日の献立> 2月22日(木) ・ごはん ・とんかつ(そえキャベツ) ・豆腐とわかめのみそ汁 ・牛乳 1年中作られているキャベツですが、冬キャベツは寒玉ともいわれ、煮込み 料理や炒め物など、火を通す調理によくあい、春キャベツはやわら... 2024.02.22 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月20日) <今日の献立> 2月20日(水) ・ねぶかめし ・中華風鶏やさい汁 ・はりはり漬け ・牛乳 ねぶかめしは、新米がとれる11月の下旬に豊作に感謝して作られます。 炊き上がったねぶかめしのねぎの中に米粒がたくさん入っていると、来年 も豊... 2024.02.21 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 「個別最適・協働的な学び」 6年生のとあるクラスでは、社会科の単元を主体的に学習する授業を取り入れておこなっています。 これまでの「楽しい授業」とは少し違います。 こちらが用意したものを「意欲的に学ぶ」のとは違い、 子どもたち一人一人が、 自分が興味を持っ... 2024.02.20 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 「学級閉鎖のお知らせ」 本日2月19日(月)午後より2月22日(木)まで、 6年1組、5年2組、1年2組が インフルエンザや発熱している児童が多数のため学級閉鎖となりました。 また、本日早退者・欠席者が多かった5年4組につきましても 2月20日(火)から2月... 2024.02.19 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 保幼小プロジェクト「出前授業」 2月16日(金)と19日(月)、 美濃山小の教員が、 山鳩第2こども園さん、歩学園幼稚園さんを訪れ、 「出前授業」がおこなわれました。 出前授業は、八幡市保幼小中一貫教育の一つで、 例年、5歳児さんを対象としておこなわれています。 各園を... 2024.02.19 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月19日) <今日の献立> 2月19日(月) ・ごはん ・そぼろ肉じゃが ・かわり炒め ・牛乳 肉じゃがの由来は、かつて東郷平八郎がイギリスで食べたビーフシチューが 忘れられず、艦上食として作らせようとしたが赤ワインやバターがなかった ため料理長... 2024.02.19 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月15日) <今日の献立> 2月15日(木) ・ごはん ・きざみたくあん ・鯖のしょうが煮 ・たぬき汁 ・牛乳 鯖は、背に特有の流れるような縞模様があります。鯖の種類によって 形が違います。鯖は、一説には体の大きさに対して歯が小さいことから 「小... 2024.02.16 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(2月16日) <今日の献立> 2月16日(金) ・コッペパン ・いちごジャム ・クリームシチュー ・海藻サラダ ・牛乳 今日のクリームシチューにはチーズが入っています。日本にチーズが 伝えられたのは飛鳥時代だそうです。その当時は肉や乳を食べるのが ... 2024.02.16 05.給食献立(給食室より)